
引っ越しで環境が変わり、子供がイライラを引き起こす行動を繰り返して困っています。イライラを解消する方法はありますか?
引っ越しで環境が変わったせいか、私と二人だとママ!ママ!ママ!と言って離れません。
トイレも付いてきて、洗濯は邪魔をされて、私がやりたいこともできずイライラがたまってきています。
さらに、自分でやる!の時期なのか、着替えなどやってほしいことはやらず、体温を測ったり鼻の吸引などやらなくていい、やってほしくないことばかり自分でやる!と言いイライラが積もる一方です。そろそろ限界です。
これやる!といったそばから違うことやる!とかもあったり、振り回されています。
私がそばにいたら一人で遊んだりテレビを見ますが、離れるともうダメです。
今ものすごくイライライライラしててダメです。
その場でイライラ解消法とかありませんか?
子供に当たりそうで怖いです。
- ジャイアン(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ナツ花
こまめに、クッションにむかって怒鳴ってます(笑)
クッションに思い切り顔を突っ伏して、結構な暴言をはいてます(笑)
それでも、限界だな、とおもったら泣かれていいので部屋を安全な状態にして
お菓子とジュースをおいて、
YouTubeでも流して、
鍵ができるところに自分はこもってます( ̄▽ ̄;)
もちろん、その間ギャン泣き。
でも、耳栓もして、無になります!
または、イヤホンとスマホ持ち込んでガンガンに音楽きいてます❗️
10分くらいで出てきます(^ー^)
ジャイアン
コメントありがとうございます!!
私も環境が変わったことから少し情緒不安定でした…
今は少し落ち着いてきています。
子供のママ!ママ!は相変わらずですが笑、のらりくらり交わしたり相手したりできてます。
ナツ花さんの対処法、またイーーーーー!!!!ってなった時に使おうと思います!!
ありがとうございました!✨