
旦那の元嫁との間で養育費減額問題。インスタでの生活様子が気になるが、調停で有利になる方法を模索中。皆さんはどうしますか?
旦那の元嫁のことです、、、
もうすぐ安定期で、新元号になるタイミングで入籍予定です!
旦那には3年生になる子供が元嫁との間にいて、毎月6万の養育費を払っています。
この度、入籍と出産の事もあり養育費の減額を申し入れたところ凄い強気で出てきたそうです。
公正証書でも減額について書いてあるらしいのですが、実際いくらほど減額されるのでしょうか🤔🤔
私も母子家庭で養育費を貰わないで育ててもらったのでおかねのない大変さは分かるんですが、、、
元嫁のインスタを偽アカでフォローしていて生活の様子が分かるのですが、毎年沖縄旅行に行ったり、結構な頻度でディズニーに行ったりしていて、かなり余裕があるように見えます😩😩
こちらはそんな余裕まったくないですし、自分の子どもにかけてあげるお金もあるかどうかってほど苦しいです😭
だけど、旦那にインスタフォローしていることも言えるわけなく笑笑
調停になったとして、どうやったらこちら有利になるのかずっと頭を悩ませています。
長々となりましたが、皆さんだったらどうします?
- かえ(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
自分に置き換えたら6万ってキツイなぁと思いますが、
やはり減額はないなーと思います。
養育費のことも分かっててご結婚されたんでしょうし、
6万って支払う側からすれば大金だけど
もらう側からすれば6万ですべて賄えるわけじゃないし、足りないと思います。
そこは最後まで責任持つべきだと思います。
もう最初からないものだと思って生活された方が精神衛生上いいと思います。

☆
減額できますよー!頑張ってください☺️❤️
-
かえ
ありがとうございます😊♡
- 3月29日
-
☆
上の人何言ってるかちょっとわからなくないですか?wwww
- 3月30日
-
かえ
せっかくのご回答なので否定はしたくないのですが、、、
でも☆さんのおかげでスッキリしました!😭💓💓
ありがとうございます!!笑- 3月30日

姉妹mama♥
公正証書には減額の事は書かれてるんですよね?
なら多少の減額は調停になっても出来ると思いますよ。
あと、相手がどう生活してるかは全然関係ないです。
養育費は子供の為のお金で義務なので
もしかしたらその方は子供のためにしっかり貯金してるかもしれないですし。
そこはどうこう言える問題ではないですね😢
そこはやっぱり 自分達の子供が出来る前に
養育費のことも考えて生活が出来るかどうか考慮した上での妊娠ですよね?
-
かえ
そう言われればごもっともですね、、、
それはもちろんそうです!
でもやっぱり自分の子どもに不自由な思いは出来るだけさせたくなくて、、、- 3月29日
-
姉妹mama♥
自分の子供に不自由な思いさせたくないのは誰もが思う事ですね。
それは元嫁からしてもそーだと思います。
自分たちで決めた事なら相手の生活どうこうは違うと思います( .. )
減額について 相手が強気で出てくるのも仕方の無い事かな?と、、。
必ずしも減額出来るかはわからないですが
調停するだけしてみてはどうでしょう。
でも調停してもこちら側が有利になることはまずないと思います。- 3月29日

ままり
結局は調停するにしても
相手方と話し合って
決めるしかないようです。
-
ままり
因みに私はもらっている側ですので
反対の意見になるのですが
↑の方がおっしゃってる通り
旦那様は支払っていくと約束して
離婚されてるだろうし
払わないとなると面会も完全に
断ち切られると思います。
厳しいこと言うようですが
バツイチ子持ちの方と結婚
するという事は養育費の件なども
結婚前に話し合っとくべきだったのかな?
と思います。- 3月29日
-
かえ
きちんと今まで滞納なく支払っています。
が、数年前に子供の卒園式も行く予定でいたのに突然嘘をつかれて行けず、結局今も会わせて貰ってないようです。
結構酷い元嫁なんです、、、- 3月29日
-
ままり
そうなんですね💧
きちんと支払っているのに
面会させて貰えてないのなら
減額の件を話してみて
あれこれ理由つけられて
聞いてもらえなければ家裁で
相談してみたらいかがでしょうか?
調停離婚されているのなら
聞いてもらえないから勝手に
減額したり払わなかったりすると
給料差し押さえられるので
気をつけてくださいね。- 3月29日
-
かえ
アドバイスありがとうございます!
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
4.5万にはなると思いますが、弁護士次第かなと思います!
ただ子供を楽しませたり、他と同じようなことさせたいと思うものですから旅行やディズニーは余裕あるない関係ないかと思いますよ。もしかしたら余裕がないかもしれないですし。
養育費を払うのが親の義務なので、強気で出てくるのも無理ないかと。離婚理由にもよるかと思いますが。
バツイチの相手を選んだ以上、養育費はつきものなわけで、かえさんがその分働いたり生活水準を下げて生活するしかないかなと思います。
-
かえ
やっぱり弁護士さん次第ですよねー
あっちの生活に口出しするのはダメだと思いながらも、毎年沖縄旅行に行くのが普通とは思えず、、、
同棲時代からそうですが、旦那の固定の支払いが多すぎて、私の収入だけで生活している状況です🙄- 3月29日

退会ユーザー
お金がないと大変な気持ちも十分わかるのですが、前妻の方は父親も母親も一人二役でやっていかなきゃならない中、お腹の子はお父さんと暮らしていくことが出来るだけまだましなようにも思います。。
-
かえ
それとこれとはまた別の話ですよね!
アドバイスありがとうございます!- 3月29日

ねこ娘
旦那さんからしたら元嫁がどんな生活をしてようが、自分の子供の為に養育費払っているんじゃないですかね?
子供には罪は無いと思います。
-
かえ
アドバイスありがとうございます!
- 3月29日

ママリ
養育費は減額できますよ
こちらに扶養義務が増えますから、調停になっても今よりは減額されると思います。相手方の収入にもよりますが。
確かに養育費は子供の為ですが、産まれてくる子も同等の教育を受ける権利があります。
今の生活が厳しい状況なら、減額は必至だと思います。
-
かえ
心強い回答ありがとうございます😭
そう言ってもらえるだけで安心出来ました!!
なんだか救われました!!- 3月29日
-
ママリ
裁判所から出ている養育費算定表をあくまで基準とします。
ご主人様の年収と元嫁の年収で合致する点が養育費の妥当な金額になります。
調べてみるといいと思います。- 3月29日
-
かえ
早速検索してみましたがすごい参考になりました!
ありがとうございます!- 3月29日

あいあい
うちの旦那は前妻に養育費(2人分)で85000円支払ってました。でも、独身だから出来た事であって、私と再婚して子供も三人になり、私も朝晩と仕事を掛け持ちしてましたが、子供に寂しい思いやひもじい思いをさせてる事に耐えられなくなり旦那に減額を申し出るように頼み、やっと5万まで下がりました。前妻の子供には再婚してから合っていません。
先ずは当人同士で話合ってもらって、応じてもらえないなら家裁に申し立てて減額してもらうしかないです。前妻から言わせたら「養育費払ってるの分かってて結婚したんでしょ?だから関係ない!払って」が言い分だとは思いますが、かえさんの旦那さんは扶養する相手が増えたんだから、今まで通りの金額を支払うのは厳しくなると思います。先ずは話合いをしてもらって、ダメもとでも家裁に申し立てをするしかないです。収入がわからないので何とも言えませんが、先ずは行動です。
-
かえ
やっと似た境遇の方にコメントいただけて嬉しいです😊
2人で85もすごい高額ですよね(゚o゚;;
私的には、自分でよくやりくりしてると思ってるので、養育費6万で足りないっていう意見が理解できず、、、
まだちゃんと自分で子育てしたことないので今だけ言えることなのかもしれませんが、、、
私も副業もしていますがやはり大変で、、、
まずは当人同士の話し合いなのでその結果を待ちたいと思います!- 3月29日

はじめてのママリ
うちの旦那もバツイチで前妻に4万払ってます。正直高いなーと思ってて、前妻との結婚生活1年、子供も1歳で離婚してましたが子供に会わせるという条件で4万になったみたいですが離婚して子供に会えたのは1回のみ、しかも15分だけ。
それから私と再婚して子供2人います。養育費のこと覚悟でわかってて結婚して、私も働いてるので我慢していましたが、育休入って子供も増え、収入も減り養育費の4万がせめてもう少し減額なればいいなあと最近思い始めました。
たぶん元嫁も強気に出てくるし、旦那はもう関わりたくないと言っているのでたぶん難しいですけど生活厳しかったらお願いしようと思ってます。、ちょっと回答が違っててすいません😭
私も悩んでるのでついコメントしちゃいました💦
-
かえ
えー!そんなたった15分だけしか会わせてくれないなんて前妻すごい酷いですね、、、
うちも卒園式嘘つかれてドタキャンまでされたのにランドセル買わされてました、、
覚悟決めてても現実はそんな上手くいきませんもんね😭
お互い頑張りましょうね😔😔- 3月29日

あい
減額調停を有利に進めたいのであれば、きちんと家計簿など出して6万出費することで、とういう困ったことがあるのか調停員に見せることが必要だと思います。
要するに減額を希望する論理的な根拠が必要ということです。
-
かえ
ありがとうございます!
- 3月30日

年子まま
うちの旦那もバツ1で4人子どもがいるそうです💦
私と結婚する前は月に20万払ってましたが今は払ってません。
公認証書など交わしてなく義務と思って旦那が払ってたものなので😅
再婚も話してないし払ってないですが元嫁から何も言われてないそうです。
沖縄旅行なんてなかなか行けれるものじゃないし元嫁にお金を援助してくれる彼氏のような存在がいるのかもですね!
生活に余裕があるか探って減額出来る策を練りましょ!
-
かえ
20万ってやばくないですか!!
ですよね!私も彼氏とかいるんじゃないかと疑ってます笑笑
普通の一般家庭で考えても、行きすぎですよね〜🤮- 3月29日

HY
私も払ってる側です。あちらには4人いて月15万弱払っていて、毎月家計はマイナスです。私も子どもが産まれて、旦那も体調不良で最近まで半年ほど仕事を休んでいたので、家計は非常に厳しく、カードローンが増えていく一方です。状況的に本当に減額して欲しいですが、減額をするとなると旦那の精神的負担も大きくなるし、今後も元嫁になんやかんや言われるのは目に見えてるので、旦那には減額のことは何も言ってないです。ただ旦那の両親ができるときに、現金頂いてます。4月から私が時短からフルタイムに戻すので、それからマイナスを早く埋めて、貯金ができるように頑張るつもりです。
状況は非常に厳しいですが、これも自分で選んだ道、養育費の支払いが終わるまで頑張るつもりです!
-
かえ
15万って莫大ですね!
やはり大変ですよね、、、
うちは支援してもらえないので、どうにか旦那にお願いしてもらう感じですが、、、
お互い頑張りましょう!- 3月30日

あんひょー
まだ離婚届出してませんが、養育費を5月から貰う側です。
算定表で10万~12万だったので、10万で決定しました。
旦那にも、再婚して子供が出来たら減額できるの…?と聞かれました😅
調べたら、再婚相手の収入も関係してくるようです。
収入0なら減らさなきゃ…ですが、そこそこあって二人の間の子を育てていける収入があると判断されれば減額されない場合もあるとのこと。
詳しい金額は解りませんが、かえさんも収入あるようなので一度計算してみてはどうでしょうか😃
(ちなみに去年の年収で算定します。)
-
かえ
ありがとうございます!!
計算してみますー!!!- 3月30日
かえ
アドバイスありがとうございます!