※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shota
子育て・グッズ

母乳の張りについて質問です。搾乳していましたが、最近は授乳間隔が空いてきて張りを感じることがあります。母乳パッドもびちょびちょになることはないので分泌過多ではないと思います。張りが強くなるときもありますが、これは普通なのでしょうか?差し乳は誰でもなるものでしょうか?

完母で1ヶ月経ちます。おっぱいの張りについて質問です。

元々未熟児で保育器だったので、搾乳母乳+ミルクで病院に管理してもらってました。その後、搾乳して母乳を届けていました。そのときは助産師さんに赤ちゃんが飲める量以外は搾乳しないようにと言われていたので、病院が赤ちゃんにあげている量を目安に3時間起きに搾乳していました。
だんだん搾乳量も増えてきたのと、その時は生後1週間で60〜70cc飲めていたので、一回にそのくらいを搾乳するようにしてましたが、それ以上取れることはあまりなかったので丁度良い量が搾乳できてたのかなと思います。おっぱいも少し張りが取れてラクになったかな~くらいで搾乳は止めていました。分泌過多では無いのだと思っています。

産後1週間はガチガチパンパンになり熱を持ったりして痛かったのですが…
最近になり、赤ちゃんがしっかり吸ってくれるようになってからは授乳間隔2〜3時間ペースでしっかり空くようになりました。およそ3時間くらいするときに張りが出てきたかな?くらいになります。まだ少し柔らかさは残っています。

ただ母乳パッドがびちょびちょになったり、授乳した後にすぐにパンパンガチガチに張ったりということはないので分泌過多とかでは無いのだと思ってます。
しかし、授乳間隔近くになると張り感とチクチクがあります。
授乳後はフワフワおっぱいになり、固いところもとれラクになります。

まだまだ溜まり乳に近いのでしょうか?それともまだ母乳工場が軌道に乗っていないからこの時期に張りがあるのは普通なのでしょうか?たくさん溜まるほど母乳は無いと思うのですが(分泌過多?)
おそらく3時間以上過ぎたりすると張りが強くなると思います。

差し乳は誰でもなるものなのでしょうか?

コメント

J.mam☺︎

わたしも同じ感じです!タイミングがいい日は
1日張ることもなく過ごせますが、
ふとしたときにパットしてても服まで
ベタベタなことたまにあります!

わたしは差し乳になった!と思ってたけど
日によって違いますが、うちの母は3人を
完全母乳で育てたんですが、
ずっと溜まり乳だったみたいで辛かったみたいです(>_<)
だから全員が差し乳になるとは限らないと
思います!

イトちゃん。

私も最初の2ヶ月はNICU通いだったので搾乳でした。
産後1ヶ月は母乳生成を安定してするための準備期間です。結構張ります(°_°)
私の場合は産後3ヶ月くらいから徐々にたまり乳じゃなくなり、さし乳になりましたよー。助産師さんも1ヶ月過ぎたら徐々に張りが減ってくるけど大丈夫だよと言われました。