
8ヶ月の息子が離乳食を食べず、心配しています。手作りの離乳食を毎回作っても食べないので悲しいです。どう進めればいいでしょうか?手作りやフリージングについても相談したいです。
生後8ヶ月の息子がいます。
6ヶ月から離乳食を開始し2ヶ月が経ちますが、
食べる量が全然増えません…( ; ; )
7ヶ月から2回食にしています。
主食も主菜も副菜も、毎日色々なメニューをチャレンジしてるのですが、小さじ1.2口は食べるのですが、更にあげようとすると泣き出してしまって食べられません。
美味しくないのでしょうか…
ベビーフードも試してみましたが、同じです。
今後の進め方がわからなくて栄養面が心配なのと、毎回時間をかけて作ってもほぼ食べないので、毎回悲しくなってしまいます…
先日離乳食講習に行って、一回の食べる量のサンプルを見て更に落ち込んでしまいました(ToT)
あんなに食べれる日がくるのかな〜!
また、みなさん離乳食は毎回手作りで都度作っていますか??フリージングはどのくらいしていますか??
- えりにゃ(6歳)
コメント

ダンボ
毎回フリージングです。ラクですよー、お粥はダイソーのトレーいっぱい作って、野菜などはテキトーに作って無くなったら足してます(^O^)
1週間に1.2回ベビーフードで量みてます(^^)

ゆいやま⛄️🖤💙
うちもでしたー!
5ヶ月と10日から離乳食始めましたが、小さじ1とか2を食べればいい方…
手を合わせて「いただきます🙏」をしたらギャン泣き…😂
スプーンを手で払い、椅子から落ちそうなくらい反って全力拒否!
ベビーフードも試しましたが同じ。
スプーンの触感が嫌なのかな〜?と思い、リッチェル、ピジョン、ダイソー笑、いろいろ揃えました。
頑張って作った離乳食を捨てる悲しさ、SNSを見れば美味しそうな離乳食に羨ましさを感じ、区の離乳食講座に行けば「いつか食べるから…」「楽しい雰囲気を出してあげて…」と言われて更に落ち込み。
なので、2回食も7ヶ月半から始めましたし、離乳食お休みする日もありました😅
そうしたら…ある日突然、口を開けてもぐもぐ食べるようになりました👀
目を疑いました笑
前置きが長くなりましたが、こんなパターンもあるので、あまり頑張りすぎないでください♡
完了期の1歳半までに何とか食べられればいいと考えてます😊
ちなみに離乳食はフリージングです!
冷凍庫の中には7〜8種類入っていて、和風だしや青のり、きなこなどで味付け変えてます😊
-
えりにゃ
えー!そうなんですか!!
嫌がってたのに突然食べられるようになることがあるんですね☺️!希望が湧いてきました!!
食べなくても、前向きにあげてみることですかね。いつか急に食べられるようになるといいなぁ…
完了期の1歳半まで、まだまだありますもんね!
気長にのんびり、焦らずやってみます!
フリージングなんですね。やっぱり便利ですよね☺️!7-8種類もすごいです!全部野菜ですか??- 3月30日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
今では椅子に座らせてエプロンをつけるとにこーって笑い、もぐもぐと美味しそうに食べてくれます😊
食べてもらえないと落ち込みますよね😭でもその落ち込みって、赤ちゃんに絶対伝わっちゃうし、離乳食の時間=ママが悲しくなる時間って赤ちゃんが思ったら嫌なので、私は途中から「今日は食べたい気分じゃないんだなー」ってスパッと諦めるようにしました😊
あとは1口食べたらめちゃくちゃ大きなリアクションしてます!
「OHー!おりこうbabyだねー♡」
「おーいしーいねぇー♡」とか笑
娘は笑い、旦那は引いてます笑
7〜8種類の内訳は、野菜が5〜6種(今は冷凍庫見たら、にんじん、かぼちゃ、玉ねぎ、ブロッコリー、ほうれん草、さつまいも、かふが入ってました)タンパク質が2〜3種(今は鯛、しらすが入ってます)他は豆腐、卵、納豆、わかめなど冷蔵庫+乾物でいろいろ食べさせてます😊- 3月30日
-
えりにゃ
えー!すごいですね!椅子に座ってエプロンつけるとニッコリなんて理想的☺️🌟
たしかにママの気持ちって伝わっちゃいますよね。食べなかったら無理しないで諦めた方がいいですね…
リアクション!大事ですね!
旦那は引いてるの笑っちゃいました🤣でもそんな風にリアクションしてあげれば、食べたら嬉しい!楽しい!と認識して、ほんとに楽しくなってくれるかもしれませんね😍
そうやってみるようにします!
冷凍庫の中、素晴らしいですね!
毎回食材を組み合わせてあげてるんですねー。参考になります。
冷凍してるものって、食材ごとにジップロックとかに入れてますか??
私は氷作るやつに色々入れて凍らせてたんですが、日が経つにつれて、何の食材だかわからなくなってしまって…😅笑
あと食材は何日以内で食べきるようにしてますか??2週間とかだめですかね😭?- 3月31日
-
ゆいやま⛄️🖤💙
私も、娘が離乳食食べてくれなかった時は「どうせ今日も食べないんだろうなー…」とか思いながら用意したり、無言で食べさせてました😭
ぜひぜひ!
リアクション作戦、やってみてください😊恥ずかしさは捨てて!笑
食材については、製氷皿に30gとか計って冷凍。ごちゃごちゃにならないように、1つの製氷皿に2種類の食材と決めてます😊蓋つきの製氷皿なので、蓋にマスキングテープを貼って「大根 3/31 30g」などと、食材、作った日、グラム数を書きます。
凍ったら製氷皿から出してジップロックに入れ、蓋に貼っていたマスキングテープをジップロックに貼り直します😊
最近はよく食べるようになってきたので1週間くらいでストックがなくなりますが、全然食べなかった頃は2〜3週間は普通でした😅- 3月31日
-
えりにゃ
リアクション作戦、やってみます!😆楽しんで食べてくれるようになるのが一番いいですよね!
マスキングテープに書くの、勉強になります!早速やってみました!
これならわからなくならないし、便利ですね☺️✋
ストック1週間くらいでなくなるの羨ましいです〜!すごい😊
うちもちゃんと食べて消費できるようになるといいなぁ…
とても参考になりました!!
ありがとうございました😊😊❤️- 4月1日

。
毎回まとめて作って小分け冷凍しています。
食べさせる直前に電子レンジで解凍して、和風だしや中華だし、ホワイトソースで毎回味を変えています!
色々作ってて凄く頑張ってますね😋
頑張っているのに食べてくれないとガッカリしてしまいますよね...
お子さんは何か好きなテレビや歌や音楽キャラクターはありますか?
うちは新生児の頃からアンパンマンの音楽を聞かせていたので大好きになり、離乳食で泣いた時は歌ってあげたりテレビでアンパンマン流しながらあげています🤔
それでも泣いてる時はスプーンをクルクルーと宙に円を書くように動かして、ヒューーーッ✈️...パクッ!など効果音を付けてあげたりもしてます😋!
これでだいたい完食してくれます♩
なるべく楽しく食べれるように盛り上げながら食べさせてます!
何か好きな物があれば、それを使って楽しく食べさせてあげてみてはどうでしょうか🤔(オモチャ以外で!)
-
えりにゃ
ありがとうございます!
毎回まとめて作るのは、野菜をゆでたものとかですか??
味付けだけ、解凍後にやるんですね!!
なるほどです!好きな音楽とかですね。楽しく食事させる事って大事っていいますよね。
いつも真剣な表情で必死にあげてたので、雰囲気悪かったのかもしれません…
楽しく明るく!を試してみます!- 3月30日

とんとん
うちも離乳食の量がなかなかアップしません😢
タイミングが合えば、完食してくれますが、、、眠くなったり母乳の方が欲しい時だと2.3さじ食べたら嫌がってしまいます😢
うちは甘さやダシなどの風味が弱いと更に嫌がる傾向にあるので、サツマイモやりんご、かぼちゃ、にんじん、じゃがいもなどの甘さを交えつつ、母乳に不足しがちがタンパク質とビタミンを最初にあげて、ちょっとでも食べてもらおうとあげています。
-
えりにゃ
うちと同じですね( ; ; )
2.3口でいつも泣き出すか、遊び出すかです…
タンパク質とビタミンは、母乳に不足しがちなんですね!いつも炭水化物からあげてました。
甘いもの、うちもコーンは好きなようなので、サツマイモなどもチャレンジしてみます!- 3月30日

ゆかたん
うちも全く一緒です😭
うちなんか食べる量が増えるどころか、
スプーンを口に近付けるだけで泣きます。
スプーンだけならカミカミして遊びますが、スプーンの上になにかのってると嫌がります。
それまでご機嫌だったのに、離乳食だと分かると泣き出して悲しいです😢
うちの子は焼き芋が好きみたいで、
ちょっと甘すぎますが、
食べてくれるならと思って
少しずつ今日は食べれました。
モグフィを今日かったので
試してみようと思ってます。
答えになってないですが、
同じ悩みだったので書かせていただきました
-
えりにゃ
一緒なんですね(>_<)!
スプーンを近づけるだけで泣いちゃうと、悲しくなりますね( ; ; )
離乳食が嫌いなんでしょうか…ほんとに難しいです。いつか食べるようになるんだろうけど、ほんと悩みますよね。
お芋好きな子多いんですね!うちはまだ試してないので、やってみます。
モグフィ!こんなものがあるなんて、知らなかったです。
試されましたか???- 3月30日
-
ゆかたん
そんなに不味いもの食べさせた覚えないんだけどな〜これからどうするのと途方にくれます😭口を開けてくれないので、新しい食材なんて試せる状況でもないし💦
うちはカボチャもサツマイモもあまり好きじゃない感じがしたのですが、焼き芋は好きみたいです。今夜は焼き芋ペーストにお豆腐混ぜたら、スプーンでも食べてくれました‼️
あとは、ちょっと月齢的には早いですが、じゃがいものお焼きや食パン(細く裂いたもの)も上手に食べれました😆お粥は口に入れた瞬間吐き出されました😭ベタベタがダメかも
モグフィも、おしゃぶりの要領なんですが、食材は基本ベタベタになります。うちの子は器用に、手でモミモミ、ニギニギしてベタベタだと分かったらポイでした笑 ある意味天才だと思っちゃいました😂
でもモグフィからスプーン食べ出来るようになった子も聞いたので、良かったら試してみてください🥰- 3月30日
-
えりにゃ
途方にくれますよね😭
そうなんですよね、新しい食材とか試したくても最初から食べてくれないから、作ってもそのまま捨てるハメになったり( ; ; )
焼き芋好きなんですね!うちはまだ焼き芋やったことないです。焼き芋って、ほんとにフライパンで焼く芋ですか??蒸したりしてますか?レンチンですか??
おやきは気になってました!じゃがいものおやきは、何を混ぜてあげましたか??じゃがいもだけだと食べなかったので…😭
モグフィ面白いですね!!手でモミモミ、ニギニギ…そしてポイ😂天才ですね!笑
気になるので試してみます!!- 3月31日
-
ゆかたん
ほんとに、その通りです😭
他の子よりどんどんスケジュール遅れてくし、、、焦りますよね😰
焼き芋は、スーパーで売ってる焼き芋を皮むいて、フリーザーバッグにいれて薄く潰して冷凍してます!使うときはパキパキと割ってチンです!レンチンでも作れると思いますよ🍠
ジャガイモは特に混ぜませんでしたが、片栗粉いれて、いももちのもっと薄いやつにしました😅
モグフィぜひ試してみてください!
食べてくれるならもう何でも試すわ!って感じですよね😆お互い頑張りましょう🥰- 3月31日
-
えりにゃ
ほんと、焦ります(;_;) 遅れを取り返すのがなかなか難しいです💦
焼き芋、スーパーで売ってますね!冷凍できるなら便利ですね!チャレンジしてみます😆‼️
片栗粉もよくわからなくてまだ使ったことがないです💦
色々試されてるんですね!すごいです。
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!!!- 4月1日

なお❤️たく
分かります😢
うちも同じように6ヶ月から離乳食始めましたが、イマイチです😂
日によって(気分や体調にもよるんでしょうが)完食したり、2~3口で嫌がったり波もあるので、一定量を完食するようになってから2回食に進めようと思うので、まだ1回食です😅
なんだか不安になるし変に焦っちゃいますよね😓💦
でも、娘のペースでゆっくりと
そして自分も楽しみながら進められたらいいなと思います✨
-
えりにゃ
やっぱり気分とかにもよるんですかね…( ; ; )
食べすぎちゃって困る人とかもいるみたいなので、羨ましい&余計に焦ってしまいます。
うちも無理やり2回食に進めましたが、1回に戻した方がいいような気がしてます…
もう少し様子見ながら頑張ってみます!
楽しみながら、ですね☺️- 3月30日

マン
私も野菜だけのすりおろしの頃から食べなくて、7ヶ月に入っても量が増えなかったので、赤ちゃんのせんべい試しに食べさせたら、せんべいは食べて、それから少しずつご飯も食べるようになりました!
市販のベビーフードも使いながら、お手本にして作ったり、せんべいにごはん乗せて食べさせてみたり^ ^
スプーンをシリコンのものにかえたりもしました!
我が子も途中でグズったりふざけ出すので、ユーチューブで好きな音楽みせると1番ごまかせて食べさせられます^ - ^
スプーン持って踊ってみたり、効果音つけて食べさせるのもいいです👍笑
遊びながらですが、食べてくれるに越したことはないです😭
-
えりにゃ
赤ちゃんせんべい気になってました!食べそうだったら、うちもご飯乗せて食べさせるのやってみます!!
スプーンは今シリコンなんですが、食べづらい形とかあるのかもしれませんね。
音楽はみなさん試されてるんですね!
うちは無音で集中してやっちゃってるので、ちょっと楽しい雰囲気であげてみるようにします。
楽しい時間だと思わせないとですね!- 3月30日
えりにゃ
そうなんですね!ありがとうございます!
毎回手作りとか大変すぎるなと思って悩んでました…
野菜は、フリージングしたのをレンチンして食べさせるだけですか??それともフリージングしたものを解凍してからまた調理するんですか??
ダンボ
レンチンだけです^_^お粥は少しお湯足したりします。
手作り大変ですよね
えりにゃ
レンチンだけが楽ですよね…
いつも野菜だけ冷凍してて、レンチンしたはいいけど何と組み合わせていいかわからなくて( ; ; )
食べないとわかってるものを冷凍してるので、もうどうしたらいいのか毎回悩んでます(/ _ ; )