 
      
      
    コメント
 
            にゃちくま
うちの子もつい最近食べるようになりました。
ずーっと食べなくて、スプーンはかじる癖に食べ物を乗せるとのけぞって拒否!という状態がずっと続いてました。なのでタンポポさんのお子さんが食べない理由とは違うのかもしれませんが…。
私はもう半ばやけになって大きめに切ったリンゴをしゃぶらせたり、赤ちゃんせんべいにかぼちゃペーストを塗ってあげたりしてました…たぶんホントはダメなことばかりです。
スプーンで食べるのは拒否でも手に持ったものは口に入れるという傾向があったので。
あとはひたすら目の前で食べて見せました。一緒のおかゆを食べて、欲しそうにしたらあげてみたり…。
ママ以外の人が来た時にも目の前で食べているところを見せました。あとは友人の子供が食べているところも見せて一緒に食べさせたり…。
そんなこんなしてるうちに、時々ひとさじ食べてくれたりするようになり、少しずつ増えています。
まだまだ食べない日もあるし、本に書いてある量には到底及びませんが…。
ホントに心折れる日々でした!
あまりマジメにやらず、自分の食事のついでくらいでやるのがいいかなと思います。
きっとそのうち食べるようになりますよ!!
 
            あころ
うちの子ももう10ヶ月なのに食べません。困っちゃいますよね。疲れちゃいますよねー。
わかります。
私は私が食べてるものを息子が興味をしめしたら少しあげてみたり、大げさにおいしいってみせたり。
そのうち自分から食べたいって思ってくれる日がくるのをまっています。
- 
                                    タンポポ そうなんですね(>_<) 
 私も食事の時間はテンションあげて、おおげさにおいしー!っていいながら食べてみせてるんですが、全然です。笑
 必ずえづいてしまうので、吐き癖がつかないか心配です(´Д` )
 
 ありがとうございます!!- 2月24日
 
- 
                                    あころ えづくのはまずくてですか?うまく飲み込めなくてですか? 
 
 今日保健師さんと話しましたが、なかなか解決にはいたりませんでしたが、根気よく。だそうです。笑- 2月24日
 
- 
                                    タンポポ たぶん形状も味もダメなんだと思います(´Д` ) 
 ペースト状のサツマイモやバナナは唯一3口食べてくれて、調子がいいぞ!と思ってもう一口食べさせたら、えづいて吐いちゃいました。
 うちの子、食べ物自体にまだ興味がなさそうです。。- 2月24日
 
- 
                                    あころ うちの子と似てます!(・ัω・ั) 
 1口食べたかなぁって思うともう食べないし、次の日ももうだめとかよくあります。
 
 保健師さんがゆってましたが、食べない子結構いるみたいですよー。
 
 でも心配ですけどね。
 
 もうどーしたらいいかわからなくなりました(´;ω;`)- 2月24日
 
- 
                                    タンポポ はい(>_<)どうしたらいいか分かりません。。 
 でも私が頑張ってもどうにもならないですしね(^_^;)
 
 私も昨日保健師さんに相談に行ってきましたが、少しづつとしか言われず..笑
 
 食べない子が結構いると聞いて、少し安心しました(´Д` )- 2月24日
 
- 
                                    あころ そうなんですよねー。 
 本人次第なんですよね!
 
 嫌なもの押し付けたっていう余計食べなくなっちゃいます。
 
 離乳食やんなくていいからラッキーくらいに思うしかないですね!笑- 2月24日
 
 
   
  
タンポポ
ありがとうございます(>_<)
そうなんですね!参考になりました☆
なんだか、小さじ1の量がすごく多く感じます。笑
私の周りの赤ちゃんはパクパク食べる子ばかりで、焦ってもしょうがないけどつい気にしてしまって..
ありがとうございました!!
にゃちくま
こんな変な回答でグッドアンサーありがとうございます…>_<…
食べる量すっごい気になりますよね。
私は今日、栄養士さんに相談に行ってきました´д` ;
お互い早く軌道にのるといいですね!