
子どもが自分で枝豆の皮や果物の種を取り外すのは、何歳くらいから上手にできるようになるでしょうか?
枝豆の皮、ミニトマトやイチゴのヘタ、葡萄やサクランボのタネ…
今はまだ、大人が全部取ってから子どもに食べさせているんですが、何歳くらいから自分で上手に取り外して食べられるようになりましたか?
枝豆は皮の外し方を教えても、皮ごとムシャムシャ食べようとしてしまいます…サクランボの種もつい先日、バリバリ噛み砕いていて、慌てて口から出しました😂
- ヤンヤンつけぼー(7歳, 8歳)
コメント

まゆこ
うちの子は2歳半から料理の手伝いをさせていて、豆の皮、トマトやイチゴのヘタ取りはできますよ。
葡萄は種無ししかあげたことがないので分かりませんが、魚の骨も出すので
たぶん、出せると思います。

しまじろう♡
枝豆そのまま渡したらピュッとおして中身出してちゃんと食べますよ〜
トマトやイチゴのヘタ取ったりもできます😃
種はまだ試したことないので分からないです💦
枝豆の中身を出すところ見せてもダメですか??
ピュッピュッっとか音つけて楽しそうにやってみたり🤣
-
ヤンヤンつけぼー
ご回答ありがとうございます!
2歳前でもう上手に出来ちゃうんですね〜!!
良かれと思って全部私が先にやってしまったり、ロクに教えて来なかったのが原因ですね😱年齢的にはもう十分、一人でできる年なんだということも分かってませんでした💦
私ももっとちゃんと教えてあげたいと思います!- 3月28日
-
しまじろう♡
私は最初イチゴやトマトを一口サイズに切ってフォークをさして食べさせてたんです、
ある日実家で切ってないイチゴを見た娘が上手に食べれず、これじゃダメだ!って思いそれからはそのまま出したりするように変えました😀
それからすぐヘタも取れるんだ!っとかいろいろ知ることができました🤣
2歳前ですがクッキー作りのお手伝いもできるので意外と出来ること沢山あると思いますよ⭐️- 3月28日

うに
性格にもよるんじゃないでしょうか?🤔
私は結構ガサツなので、自分が種とか飲み込んじゃうんですが😹
娘は神経質なところがあるので、2歳前からタネは出していたし、魚の骨も吐き出していましたね。
飲み込んだらどうなるか、というのも話していたので恐怖心もあったのかもです😹
ヤンヤンつけぼー
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね〜!!魚の骨まで出せるなんて…スゴイです…!!
わが家は料理の手伝いは全くさせたことがありませんでした😢年齢的にはうちの娘もできてもおかしくない年なんですね。何事も経験ですね…反省しました。私ももっとあれこれやらせてみます!