
コメント

ままり
上の子が人見知りも場所見知りもひどくて、どうしようと思ってました。
最近ですだいぶましになったの😂😂
こればかりは時が経つのを待つしかなかったなという感想です😂
ままり
上の子が人見知りも場所見知りもひどくて、どうしようと思ってました。
最近ですだいぶましになったの😂😂
こればかりは時が経つのを待つしかなかったなという感想です😂
「泣く」に関する質問
1人でも平気で泣きません。 生後半年ですが寝起き指しゃぶりで泣かず、 起きてもオモチャで遊んだり、声出したり、指しゃぶりしたりで親がいなくても泣かないです。 自閉症や知的障害ではないかと不安です。 似た方いま…
1歳2ヶ月の娘の体重が増えません。 11ヶ月頃から歩き出し、そこからほぼ横ばいです。 身長は平均ど真ん中、体重が8.5キロくらいです。 離乳食は好き嫌いもなく3食よく食べています。 おやつは、お昼寝のタイミングにもよ…
自分でどうにかするしかないことなのに、不快になったり焦ると声を上げてアピールする発達障害の二年生。この特性に対してどう対応するか、お知恵をいただきたいです😣 二年生の男の子、知的のない発達障害、支援学級の子…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なあ
コメントありがとうございます!
大変すぎますよね!笑っ
3歳までも!!先が長いですー。。
いろんなとこ行って慣れさせたりしてました?
ままり
ひたすらだっこちゃんで、しんどいなと思ってました。笑
構わずいろんなところに連れていきましたが、開き直って、
うちの子人見知りと場所見知りすごいからごめんねーと友達とかにはいっておいて、無理に1人にしたりはしなかったです。
うちの子は私の膝の上にいれば落ち着けるようだったので本人が満足するまでお膝に座らせてました。
支援センターとかで、ひたすらに膝の上にいる時もあれば、
たまーに様子見つつ自分でおもちゃ取りに行ったりすることもありましたよ😀
なあ
そうですよねー。。
連れて行かんと慣れんと思いますしね!
うちも時間が経てばお目当てのおもちゃ取りに行ったりしますけど急に支援センターの人に話しかけられたりしたら泣いて帰ってきちゃったりします!笑っ
やれやれです。。
ままり
泣いちゃうと、申し訳なくなりますよね😭😭😭
ニコニコ愛想振りまいていた方が可愛がってもらえる気がして、私も毎回お出かけのたびにげんなりしてました。
でも本当に最近はお友達と遊べるようになってきて、あの時だけだったなあと懐かしく思います😀❤️笑
その時は大変なんですけどね!笑
なあ
ほんとそれですよ!ほんっとなりますし、周りの子たちはこんなに活発なんにーっち思いますー。。
保育園、幼稚園は通われてからですか?
私もそんな思い出話が出来る頃が果たしてくるのだろうか!笑っ