
9ヶ月の男の子の離乳食進まず、食べず嫌がる。3回食に進みたいが焦る。3回食のタイミングや食べ方について相談。
生後9ヶ月と8日の男の子ですが、離乳食まだ2回食から進めません😂
私料理を作るのが苦手なのもあるんですが、ちょっと具材が大きかったり美味しくないと思ったら『オエッ』ってなったり口が出したり、もぐもぐカミカミしないでそのまま飲み込んでしまいます💦
カミカミしてーと言っているんですけどあまりもぐもぐしてくれません。
3回食にもそろそろしなくちゃと思ってはいるんですけどね…みなさんのお話を聞いているともう3回食の方ばかりなんで焦ってます。
いつ頃3回食にしましたか?やっぱりしっかりもぐもぐしないと難しいですよね。汁物も少なく、ついトロミも付けちゃいます😅
- けいたん(6歳)
コメント

®️irila
うちの子はもうすぐ9か月、、、3回食になんか進めないくらい食べないです😅😅😅
6か月からはじめたし、10か月までに3回食にすればいいやーと思っています💦

檸檬
最近3回食始めました!9ヶ月後半です😃私も「そろそろ3回食にしなきゃ…」って毎日モヤモヤしてたので月曜日から始める!って勢いで始めました😁
うちの子は相変わらずあまり食べないし、丸飲みするし、好きな味じゃないと口開けなくなりますが、大人と一緒に食事して楽しいよってことを伝える時間だと思ってゆるくやってます😅
1日に1回はBF使ってるのであまり大変ではないです👍
-
けいたん
勢い!大事ですね(•̤̀ᵕ•̤́๑)離乳食始めたのもそろそろしなくちゃと思ってしたので、3回食もそろそろーって勢いでいってみますヾ(´・∀・)ノ
BFは私も大活躍です😅- 3月28日

すいかじゅーす
うちも9ヶ月半ですがいまだにモグモグしてなくて丸呑みなので2回食です。
遅くとも11ヶ月までに3回食にすればいいみたいなので、若干焦りながらもその子なりのペースがあるのでのんびりやっています。
まだ6倍粥でたまにオエっとなり、ベビーせんべいも詰まらせたことがあるので慎重に進めています。
食べづかみもしたいのですが詰まったら…と思いまだしていません。
-
けいたん
どうしたらもぐもぐしてくれるんですかねー😭
やっぱりその子のペースに合わせて進めなくちゃですよね💦焦らずですね!
うちの子はおやつも食べてくれません😂そうですね、手づかみなんてまだまだです…。私ものんびり頑張ってみます!- 3月28日
-
すいかじゅーす
柔らかすぎても固すぎてもモグモグしないってネットには書いてありました。でも丁度良い硬さって分からないですよねー😓
せんべいは詰まってからあげてないですし、栄養士さんにはあげなくていいって言われました!
昨日りんごの角切りを1分レンジでチンしてあげてみたらまさかのモグモグして感動しました!
食べてみたら舌でつぶせないくらい硬かったですけどw
色々硬さやってみるといいかもしれませんね。- 3月28日
-
けいたん
確かに!丁度いいって😅分かりづらい。
こういうのはやっぱり自分も慣れですね!試行錯誤でやってみます!
りんごは凄いですね( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺·✧- 3月28日

だおこ
うちは全然食べなかったけど、保育園に入れたい都合があり、9か月になったら無理矢理3回にしました💦
それまでの食べる量は、ひどいと一口でやめたり…食べたとしてもたぶん30gくらいとか…。
モグモグはあんまりしてなかったですけど、野菜とかはそのまま飲み込んでもつまらないくらいの柔らかさにして(圧力鍋を使ってました)少し大きめのままあげてみたり。
あとは大人のとりわけを始めて、荷物とかは薄味で作って取り分け、調味料を足して煮詰めて濃くしたものを大人が食べる…とかってしはじめたら、めちゃくちゃ食べはじめました。
今思うと、ザ離乳食って感じのトロトロが気に入らなかったのかなと💦ベビーフードもあんまり食べなかったので…。
-
けいたん
うちの子もその日によってムラありました😅ただしっかり測ってあげていたわけではないので、どのくらい食べれてるか分からないですが。
前にちょっと味付けたら、味の付いてない物が口に入るどマズイ顔されて。味覚えちゃったのか😂まぁ食べないよりはいいかなと、ついつい毎回ちょっとBFのダシとかスープとか使ってます。
まずは私が離乳食作りに慣れないと!かもです😅
ありがとうございます!頑張ります!- 3月28日
-
だおこ
私は、9ヶ月からけっこう味付けしちゃってます💦味噌汁薄めたやつとか。
肉か魚と、適当な野菜をレンチンしてからトマト缶で煮たりとかそんなんですが笑
離乳食をつくる! ってなると私も料理嫌いでダルくなるので笑 大人のご飯に使いまわせるものばっかりです!- 3月28日
-
けいたん
使い回す〜ですね、なるほど〜(。◉◞⊖◟◉。)φ.....
離乳食の本を買ったにもかかわらず、レパートリーが少なく自分にもガッカリなんですけど😅
難しく考えず、ある程度の手抜きも必要ですかね💦- 3月28日

み
娘はまだ2回食です♪
焦るのも良くないと思うので、10ヶ月過ぎてから始めようかなって思ってます。
-
けいたん
やっぱり焦りは禁物ですよね!私も10ヶ月くらいまでには始められるようにします!
- 3月28日

ゆったんママ
その頃くらいに3回食はじめました!
モグモグカミカミってしっかりやってるなーってわかるのは一歳すぎてからかなー?って思ってます😂うちの子もなんとなくやったかな?くらいな感じなので(笑)
9ヶ月すぎたら素材の味オンリーだとなかなか食べてくれなくなりますよ!
味覚を発達させていくのに味付け&風味も取り入れていくと良いです🎵
BFのだしやスープなんかも後入れだと具材には染みてないので鍋に煮込む段階で投入したりキノコやカツオ節なんか入れて数滴醤油たらして煮てみたりするとグッと食いつきよくなると思います✨
↑これ匂ってみると「大人でも美味しそうな香り❤️」って感じると思います😉‼️
汁物は煮た残り汁を活用すればオッケーです👌(残りは製氷皿にいれて保存すれば苦ではないかなーとおもいます)
「ちゃんと料理っぽいもの食べさせなきゃ~😱」って意気込むから焦ってしまうんだとおもいます✨
【冷蔵庫あけてそこにある野菜を適当に取り出し→刻んだやつを鍋にぶちこみ→火を通したやつ出せばいいんだわ~❤️】って思ったら少しは楽になりせんか😁!?
タンパク質は後から追加すれば何パターンも変化させられます🙆
-
けいたん
ほんと、もぐもぐしなさすぎて大丈夫⁈ってなります😅
それなりに始めたらそのうちーってなりますかね?(。-∀-)
味付けも薄ーくなんですが、もう無味には素材の味だけでは難しいですね💦
もちろんBFに頼りっぱなしです。
確かに、色んなお野菜から出汁が出て適当に煮出しただけでも美味しくなりそうですね!
料理は苦手なんで、私にも出来る範囲でやってみます∩(*´`∩)- 3月28日

wakame
もうすぐ10ヶ月です。これまでスプーンからの離乳食をあまり食べてくれなかったので、パンケーキなど手づかみのものをお皿にのせたら少しずつ興味を持って食べるようになりました。そして噛まないと食べられないのでカミカミもするようになりました(歯が4本生えています)ちなみにまだ2回食なので来月から3回食にする予定です。
-
けいたん
凄いですねー!パンケーキとは。うちは手づかみはまだまだかも😅歯は下2本は早くに生えましたが、上がまだなんです…だから食べにくいのか⁈
けど、色々工夫すればいずれそのうちということもありそうですね(•̤̀ᵕ•̤́๑)- 3月28日
けいたん
うちの子も離乳食始めたのも5ヶ月半ばだったし食べる量にもムラがあり困ってます。全体的にのんびりやなんかなーとは思っているので、私も10ヶ月までには3回食にしてみます!(•̤̀ᵕ•̤́๑)
®️irila
下の方が11カ月までにと言っていて、11カ月でもいいかと思えてきました😅
ても3回食のほうがお出かけが楽ですよね
けいたん
離乳食、難しいです…😂お出掛け楽になりますか?3回食と考えると焦ってしまうんですが、ただ大人の食事に合わせればいいと思って頑張ってみます(´>∀<`)ゝみなさんのようにうまくいくか分かりませんが…😅