※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

がんの義姉(独身)にお見舞いはいくら包むのが妥当だとおもいますか?義両…

がんの義姉(独身)にお見舞いはいくら包むのが妥当だとおもいますか?
義両親は他界済み、家族は旦那だけです。
旦那に5万でどうかな?と言われました💦

義姉からは結婚、出産、新築のお祝いや旦那主催の法事の香典等を貰っていません。
いつも手ぶらで来ます…
祝儀や香典とお見舞いは別だと分かっていますが、私は↑のことを考えてしまい、1万円でも良いのではと思っています…
皆さんはどう思いますか?なんと返事しようか迷ってます(TT)

コメント

mama❤︎

5000円〜10000円でいいと思います( ˊᵕˋ ;)💦
50000円はちょっと多くないですかね?😳

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    やっぱり多い気がしますよね…

    • 3月28日
ぶどうぱん

私なら旦那さんの気の済むようにします。
確かに様々な節目でお祝いを頂いていないようなので、引っかかる気持ちも分からなくはありませんが、ここで旦那さんと揉めてしまうと、自分自身が後々嫌な気持ちになりそうです。
元気になった際には、義両親の法事などできちんと頂けるよう、旦那さんへ呼びかけるかなと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    確かに、揉めるのは嫌ですね💦角が立たない言葉で聞ければ良いんですが…
    ちょっと考えてみます。大変参考になりました🙇

    • 3月28日
ママリ

祝儀や香典無しなのに自分達だけあげるのは引っかかる気持ちは分かりますが、私なら旦那の提示する金額出します。
やはり親族なので助けたい気持ちがあるだろうし…💦
家族は旦那さんだけと言うことは、旦那さんにとっても元々の結婚前の家族はお姉さんだけになると思うので😣

我が家は私の母が癌なのですが、保険に入っててお金降りたけど治療にお金がかかるみたいで、一回の点滴で毎度2〜3万くらいかかってて大変そうです💦

  • ままり

    ままり

    治療費ってそんなにかかるんですね💦無知でした…
    それも踏まえて旦那の意向を確認してみます。
    教えてくださってありがとうございました!

    • 3月28日
4匹のこっこちゃん

気持ち的には、お見舞いの持参品と1万で十分な気がしますが、、、
例えば、経済的に困窮してるとか、身寄りの家族がいないことなどを考慮するなら、だしても3万ですかね😓

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    私もそういう感覚でいました😅
    夫がどういう意図で5万円と言ったのか分からないので、角が立たないようにそこだけ聞いてみようと思っています。

    • 3月28日
       チョッピー

一万円で良いと思います。お茶とか、何か持っていかれるだろうし、ご家族居ないなら、これからもっと酷くなったらさぷりさんが面倒を見られるようになるかと予想されます。お金の支払いや必要品の購入、最後は看取りも、、なので最初からそこまでやらなくて良いと思いますよ。

タマ子

何もしてくれない義姉のようですけど、結婚も出産も義姉は経験してきてないし、元来ケチなところに、
私にはリターンないからあげる理由ないわ!と思ってるのかも知れませんね(笑)
義姉さんが結婚しなければ回収出来ないし。
まぁそもそもお祝いごとのお金って、
そういうものではないですから、モヤモヤするお気持ちは分かります。
が、法事の御仏前無しが1番ありえないかな。

兄弟間の密度や思いはそれぞれだから、私なら夫の気の済む感じでやります。

そもそも、
「やってもらったからやる」
「やってもらってないからやらない」という基準って、分からないではないけど私は嫌いです。