※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

4月から転園するお子さんいますか?お子さんの様子どうですか?うちはわか…

4月から転園するお子さんいますか?

お子さんの様子どうですか?

うちはわかってないんだかわかってるんだか😢
11ヶ月から通ってたからお友達と離れるのはさみしいですよね😭


転園しない方が良かったかな💦なんて思ってしまいます💦

コメント

しらたま

転園します!!
しょうloveさんと同じで2年くらい通っていましたので、可哀想かな、転園やめればよかったかな…など、ずっと考えていました(><)

でもでも!
先日の説明会で、園庭を見て、遊びたーい!とはしゃぎ、緊張してる様子はありましたがなんとかお友達とも少しの間遊べたようです。慣れない環境なのでいつも以上に様子を見ていこうとは思っていますが、きっとお子様は新しい環境で得るものもあると思います( •ᴗ•)*♪大丈夫ですよ!!お互い、頑張りましょう!!

  • いちご

    いちご


    差し支えなければ転園理由はなんですか?💦
    うちは職場から反対方向、保育士が10人辞めた、学区が違うので小学生になったらみんなとさよならなので今のうちに知ってるお友達がいた方がいいかなと言う理由です💦

    園庭に滑り台もあるし息子も興味あるようでした‼️
    説明会の時は2歳児は居ないようでほとんど赤ちゃんばかりでした😂
    1週間はならし保育なので少しずつ慣れて行ってもらいたいです😭

    ありがとうございます😭

    • 3月28日
しらたま

うちはお引越しです。去年から主人が、単身赴任していまして。私と娘は二人暮ししていました!私は2人で暮らすのは苦ではないし、引越したところで保育園がとれる保証はないし、通っていた園が良かったし私も働いていたし…という感じでついていかず。でもあれこれ考えた結果、このたび主人がいるところに引越ししようかとなりました( ᵕᴗᵕ )
いい園だっただけに後ろ髪ひかれました…でも今は気持ちを切り替えて、お散歩したり、今日も園庭に行って少し遊んで来ました!!私が前のとこがよかったと思えば、それが子どもにも伝染する気がして…

しょうloveさんのご決断は間違ってないと思います!!私も以前の園が遠くて苦労しました。やはり距離は大事ですもんね。加えて先生がそんなに辞めたり、学区が違うから、というのがあるならば、転園は自然なことではないでしょうか。何より、お子様のことを考えてのご決断なのですから、自信持たれてくださいね✨✨お子様、きっとまた楽しく過ごされると思います…(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°