※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ・∇・)
子育て・グッズ

二人目の出産後、一人目に対する感情が怒りばかりで、赤ちゃん返りに悩んでいます。同じ経験をした方いますか?


二人目を出産してから
一人目が可愛いと思えず
毎日怒鳴ってばっかりなのですが
同じ人いますか?

入院中離れてみて
寂しすぎて涙して、
ちゃんと退院したら構ってあげて
赤ちゃんがおうちにくるのに
一人目のケアもしなきゃ!とか
頭ではおもってたのに

実際は赤ちゃん返りもすごく
理解不能な行動ばかり、
赤ちゃんにぶつかってきたりするたんびに
怒鳴ってばっかで
夜寝るときになんでこんなに
上手くいかないんだろうと悲しくなったりします。だんだんと二人目の子にはなにも思わなくても一人目には怒りしかなくなってきた自分にも
悲しくなってきました。

コメント

リリ

私も同じ状況です。年齢も離れているので1人でできることが多いのに、2人目と生活始めてから 人の事は積極的にやるのに自分のことが全くできなくて、なのにギューしてだのと とんでもないタイミングで言い出しイライラし怒ってしまいます。
気にしないように、同じように接しようとしても 新生児は何もできないのでそっちばかり目がいってしまい 同じことの繰り返しですよね。
たまには下の子預けて、上の子の面倒を見たり 時間が解決してくれるかなぁと、思い込んでます 笑
難しいですが、少しずつお互いやっていきましょうね。解答になってなくすみません....

  • ( ・∇・)

    ( ・∇・)

    コメントありがとうございます!

    出来てたこともしなくなって
    ご飯も食べさせないとたべなかったりとしますよね、、😢

    時間が解決することを願います!
    ありがとうございます🥺

    • 3月28日
deleted user

私も2人目が生後間もない頃はそんな感じでした。
寂しくて寄ってきてるって分かってるのに、大体授乳を邪魔してきたりする(触りたがる)ので、あっち行って!なんて言っちゃってました。
1ヶ月超えてしばらくして、上の子と2人で公園に遊びに行ってから急に心が落ち着き、上の子もちゃんと可愛いと思えるように戻りました。
遊びに行った時に「あ、まだまだこの子も小さいんだ」とふと思って、ブワッと愛情が噴き出した感じです。
今では、上の子に対しての憤りを下の子が癒してくれ、下の子に対しての憤りを上の子が癒してくれてます。

まだ下のお子さんも小さく、ガルガルモードなのかもしれません。
もう少し落ち着いたら、上のお子さんと2人きりでお散歩でもしてみると良いかなと思います。

  • ( ・∇・)

    ( ・∇・)


    コメントありがとうございます!

    わたしも同じです🥺
    とくに授乳のときに
    邪魔をしてくることが
    多く大変でした、、😢

    落ち着くまで頑張ってみようと思います!ありがとうございます😊

    • 3月28日
はじめてのままり

下の子生まれても変わらず上の子が可愛いくてたまりません!

  • ( ・∇・)

    ( ・∇・)

    わたしもそう思えるように心を落ち着かせようと思います!

    コメントありがとうございます😊

    • 3月28日