※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MoMo
妊娠・出産

アメリカでの妊娠検診が日本と違い、エコーが少ないことに驚きと不安を感じています。

質問ではないんですが、カルチャーショック過ぎてグチらせてください。
今、アメリカに住んでいて妊娠11週です。
妊娠発覚後、数々の病院に連絡しましたが、一番早く診てくれるお医者さんで8週での初診でした。
8週で初めてエコーで赤ちゃんの心拍確認しました。
次回けんしは4週後の12週の4/1です。
先程、次回検診の予約で不審に思ったことがあったので病院に電話しました。
そしたら案の定、4/1の検診ではエコーはなしとのこと。次のエコーは21週の時と言われました。
希望したらやってくれるか聞くと、なぜしたいのか聞かれ、「赤ちゃんが無事に育っているか確認したいため」と伝えると「それは先生が心音聞いて確認するから」と言われました。
日本では妊娠初期は2週間ごとの検診ですよね?
検診が一ヶ月おきなのははやる気持ちをかろうじて抑えて頑張ってきたんですが、次回検診でエコーなしと聞いて、カルチャーショックもいいとこです😭
日本とアメリカの妊娠に対する処置の仕方、あまりにも違いすぎて少しグチらせてもらいました💦💦

コメント

コッシー

日本も初期って一ヶ月に一回じゃなかったでしたっけ?
あと、腹部エコーはうちも初めはなかったですよ。はっきりいつから始まったか覚えてないですが。

  • MoMo

    MoMo

    そうなんですか?こちらの他の方の投稿みてると、初期は二週間ごとが多いように感じてました。
    多い方だと妊娠発覚から心拍確認まで一週間ごとに検診に行ったなど目にしたので気になりました。

    • 3月28日
  • コッシー

    コッシー

    それは恐らく本当の初期?というか、妊娠確定前ですかね?よく、検査薬陽性で病院行ったけど、まだ早すぎて確実に妊娠してるかわからないタイミングとかだと、もう一週間後に来て下さいとかはありますが、あれは妊婦健診以前の話だと思いますよ。

    • 3月28日
  • MoMo

    MoMo

    そうなんですね。でも日本では検診のたびにエコーは撮りますよね?
    アメリカはないようです。8週でエコーしたあとは21週までエコーをしないようです。

    • 3月28日
  • コッシー

    コッシー

    エコーって、腹部エコーですか?だったら私も初期はなかったですよ。
    経膣エコー(内診でみるやつ)だけでした。
    腹部エコーは中期頃からでしたよ。

    • 3月28日
  • MoMo

    MoMo

    エコーは経膣エコー含めです。でもさすがに8週から21週まで全くエコーないのは長いと思うのは私だけでしょうか。。😓

    • 3月28日
あおまま

心音確認後、妊娠初期は、4週間に1回の診察でした。

  • MoMo

    MoMo

    そうなんですね。気になって二週間ごとに検診を受けていた方の投稿だけが目に入っていたのかもしれません💦

    • 3月28日
  • あおまま

    あおまま

    でも、心配な時は4週間経つ前に診察お願いしてみてもらってました😅定期健診以外だとエコーは自費になっまり、全くしてもらえず、その症状に対しての治療だったりでした。心配ならいつでも診察においでと言ってもらえたので何回か診察待たずに行ってました💦

    • 3月28日
  • MoMo

    MoMo

    それがいいですよね。こちらは予約がないと行けず、予約も何週間待ちなので本当になにかあった場合は救急科にかかるという感じです。4/1の検診が終われば帰国する予定なので、待ち遠しいです😊

    • 3月28日
はじめてのママリ

わたしも検診に関しては
心拍確認後は4週間に1回でした😊

ただ毎回エコーで赤ちゃんの
確認はしていましたね🤔
内診も毎回ではありませんが
ありますし、、。

アメリカは心拍で確認するんですね😳
もしかしたらアメリカの方が
日本で検診するときは
毎回見るのか?ってなってるかもしれないですね🤔🤔

  • MoMo

    MoMo

    次の検診でどれだけ大きくなったかや、動いてる姿をエコー見ることを楽しみにしてたので、びっくりでした💦
    義母が医療従事者なので聞いたら、エコーが胎児に与える影響が明確ではないから、アメリカでは必要なとき以外はやらないんだよって教えてもらいました🌸

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろんな考え方がありますもんね😳

    長女を産んだときに
    ペルーのNICUで勤めてる?助産師さんが
    出産していたんですが
    ペルーとシステム違うね〜って
    話してくれました😳

    やはり国により違うんですね🤔
    でもエコー見たいですよね😭

    • 3月28日
  • MoMo

    MoMo

    アメリカはなんでも大雑把すぎます。(笑)
    見たいですね😆丁度、同時期に妊娠してる日本の友達がもう何度もエコーで赤ちゃんの姿確認してるので尚更ですね😊

    • 3月28日
ゆ。

6週目で初診に行き、心拍確認して
次は8週検診、次は10週検診、その次12週検診までが2週間検診で、その次から4週間検診に変り、16週検診でした😀私の場合はですが!
何事もなく順調でもこんな感じでした。
腹部エコーは12週検診から始まりました🤗

  • MoMo

    MoMo

    私もそれが一般的だと思ってました😊
    心配性だから、早くエコーみたいです🤣

    • 3月28日
  • ゆ。

    ゆ。

    産婦人科はホント病院によってやることとかも全然バラバラですしね😅笑笑
    手だし金とかも全然違うみたいですし😢
    そうですよね!私もこんだけきちんとエコーあっても心配でした😅
    でも安定期に入り、それから少ししたら胎動感じられると思うので胎動感じれるまで赤ちゃん信じて頑張ってくださいね🥰🤤

    • 3月28日
  • MoMo

    MoMo

    私の場合、つわりもないのでラッキーなのはわかっているんですが、心配です🤣

    • 3月28日
Rico

日本でも毎回エコー撮らない産院も
あるみたいですよ\(◡̈)/

さすがに21週まで撮らないのは
ないと思いますがᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

初期は4ヶ月に1回だし、
27週以降だったかな?から
2週間に1回になります!

海外での出産は
日本との違いもたくさんあって
大変そうですねᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

  • MoMo

    MoMo

    そうなんですね😁同じ時期に妊娠してる日本の友人がもう何度もエコーを撮ってるので、不安になりました💦
    さすがに21週は長いですよね🤣
    次回の検診終えたら帰国するので出産は日本です😁

    • 3月28日
ポインター

アメリカに住んでいたわけではなく看護師から聞いた話ですが、日本くらい妊娠時エコーしまくる国はないらしいです。妊婦の満足感を重視してするようになったと話してました(^◇^;)

  • MoMo

    MoMo

    そうなんですね!!でもそれくらいの方が何度も経験できることではないし、嬉しいですよね😁

    • 3月28日
はじめてのママリ

今妊娠10週ですが、5週で初診胎嚢確認→7週で心拍確認→9週で予定日確定→次回11週で検診です😀
毎回経膣エコーしてもらってますよ😌

  • MoMo

    MoMo

    やっぱりそうですよね🤔私の中では日本はそれが普通かなーって思ってました😊

    • 3月28日
key

私もアメリカに住んでいて色々とカルチャーショック受けました😂
まず13週まで心拍の確認もなく問診のみで生きてるかもわからないのに悪阻と戦うのが辛かったです😅
エコーも保険によって回数が変わるのか、知り合いの方は1回だけでした。一応エコーは高いみたいです!

最初の方は毎回エコーではなく心拍の機械だけや検査だけだと思います!
性別がわかる中期手前ぐらいから毎回エコーをしてもらえるようになりましたよ😊

日本とは違って毎回内診を受けなくていいのは凄く嬉しいです😂

  • key

    key

    今みたら13週の次は24週にエコーでした!😅

    • 3月28日
  • MoMo

    MoMo

    同じ境遇の方がいて嬉しいです😊
    私も最初に電話したドクターは10週まで診てくれないとのことで、色々な病院に電話して8週で診てくれるところを見つけました💦私はつわりが全くないので、更に赤ちゃん生きてるかわからず、何度も妊娠検査薬を試してしまいました😁
    エコー一回?!エコー写真って思い出にもなるから、さすがに一回はつらい。。
    yoさんはアメリカで出産される予定ですか?

    • 3月28日
  • key

    key

    初期なんて特に不安になりますよね😭
    州や病院によって違うんですかね…
    出産はアメリカでします!
    後期入る直前に3週間だけ日本に帰って検診受けてきました😊

    • 3月28日
  • MoMo

    MoMo

    そうですね💦今もまだまだ不安です🤣
    出産頑張ってください!!
    私は日本に帰ります😆

    • 3月28日
  • key

    key

    アメリカだと食べれる物が無くなって赤ちゃんの体重も増えなくて困ってます😅
    絶対日本の方が安心だし赤ちゃんにとっていい環境だと思います🥰

    • 3月28日
  • MoMo

    MoMo

    そうなんですか?!
    主に私の気持ちが楽になるから日本に帰るんですが、医療的にも日本のが安心です😊

    • 3月28日
  • key

    key

    私の場合悪阻が酷くてウィダーとかにも頼れなかったので日本に帰るまで-7kgでした😱
    日本だと相談しやすさもあるし良いですよね😊気をつけて帰ってください😊

    • 3月28日
ぽん🌸

わたしの好きなYouTuberさんにクロスファミリーのエリナさんという方がいるのですが、同じく、21wくらいにエコーをもらって性別判断すると言われてた気がします^ ^
いろんな動画を上げている方ですが、子育てや妊娠経過なども載せていらっしゃいましたよ♪
現在その方は30wなので、もしよかったら参考までにみてみてはいかがでしょうか♪
日本とアメリカだと全然違うんだなぁとびっくりしたので、わたしがMoMoさんの立場なら確かに不安かもしれないです😵

  • MoMo

    MoMo

    貴重な情報ありがとうございます👍
    ぜひ見てみます!もうアメリカも9年いるのでカルチャーショックもあまりないと思ってたんですが、久々にガツンとやられました🤣

    • 3月28日
  • ぽん🌸

    ぽん🌸

    心音だけだと姿が見えない分、不安も出てきますもんね😢
    そう考えると日本って本当に慎重なんだなと思います🤔
    まだ妊娠初期ですしストレス溜まらないように頑張ってください♪

    • 3月28日
  • MoMo

    MoMo

    ありがとうございます!みささんはもうすぐですね!頑張ってください♡♡

    • 3月28日
  • ぽん🌸

    ぽん🌸

    ありがとうございます😊♪
    お互い可愛い赤ちゃんたちに会えますように💕✨

    • 3月28日
まこ

アメリカではエコーが2回とか3回しかないって、わたしは何度か耳にしたことあります。国によって全然違うからビックリしちゃいますよね💦あと、アメリカでの出産は無痛分娩が主流とも聞いたことがあるので、そちらで産んだ人の話を聞くと、その点は良かったと。不安なことばかりじゃないみたいですよ😊日本にいてもママ友がいればそのような話は小耳に挟むので、MoMoさんも身近にお産について聞ける先輩ママができるといいですね。

やや

アメリカの検診ってそんなかんじらしいですね。知り合いから聞いたことがあります。心拍とお腹の大きさ測って終わりって😓エコーも全然撮らない💦ちなみに出産したらその日か翌日には返されるみたいですよ😂食事もでないところもあるとか、、、、産後の母体の状態や赤ちゃんの黄疸とか一体どうするんだろう?って不思議でたまりません。