 
      
      都内でのベビーカー使用について質問です。ベビーカーを折り畳んで運ぶ場面ってどんなときでしょうか?ランフィとイージーSツイストで悩んでいます。低身長で階段が不安定なため、どちらが適しているでしょうか?
都内でのベビーカー使用について質問です🙋♀️
ベビーカーを折り畳んで運ぶ場面ってどんなときでしょうか?
ピジョンのランフィにするか、サイベックス のイージーSツイストにするか悩んでます💡
以前ここで伺ったところ軽いに越したことはないとの意見を頂き、ランフィにしようと思ってたのですが…
自分が低身長のため、ランフィを折り畳んだ状態で持ち上げるのが難しく😭
階段上り下りはかなり不安定です💦
イージーSツイストは三つ折りになるので7キロあるものの、ランフィよりは階段で運べそうです。
ただ、ランフィは折り畳んだ状態で転がすことができますが、イージーSツイストはできないのでその部分がネックです😣
都内でベビーカー折り畳むのは、段差を越える時が多いですか?
それともベビーカーは折り畳んだ状態で転がせるほうがいいでしょうか?
- ままり
コメント
 
            きなこ⭐︎
んー、特に折り畳んで運ぶという場面はわたしはいまのところないです!あるとすれば、バスに乗るときくらいですかね。サイベックスのイージーSを使用していますが、バス停までは娘はエルゴ、ベビーカーは広げて押して行って、バス停着いたら折り畳んで乗ってます!なので、折り畳んで転がせないという面で不便と感じたことはないし、逆にA型を使っていたときに、折り畳んで転がしたことありますが、そっちのほうが歩きにくく不便でした💦
質問とは関係ないですが、イージーSツイストだと重さもあるし、座面が狭いので、1歳とかそれ以降も使用する予定であれば、6ヶ月まで待ってイージーSにしたほうが、軽いし、座面も広いのでいいかなと思います!
 
            まみ
私がベビーカー畳んだことあるのは
車に乗せる時、
エレベーターが近くになくて
階段も段数が多くて無理で
エスカレーターに乗りたい時、
あとバスに乗る時ですかね🙄💖
- 
                                    ままり 階段じゃなく、エスカレーターのときもあるんですね🤔💡 
 参考になります!- 3月28日
 
 
            🐰
ベビーカーでお出かけしてて畳む場面って今のところあまりないですねー🤔今はバリアフリー対応のところが多いのでスロープあるし、エレベーター使ったりでそんなに畳まない気がします。
唯一、今日ランチしたお店がベビーカーokなのに入り口に3段ほど階段がありwお出かけ中初めて畳みました。
私はエレベーター無しのアパート3階に住んでるので軽さ重視で選びましたが、間違いなかったです😊
畳んで転がせるのも、買ってから気付きましたがあって良かったですよ。階段から部屋まで遠いので使いまくってます🌼
- 
                                    ままり 案外折り畳まないものなんですねー! 
 軽いほうがいいと聞くので、折りたたむ機会が多いのかと思ってました😅
 三段の階段😂邪魔😂
 なるほど畳んで転がすのはそういった場合もありますね🤔うちのアパートは一階なので更に折り畳まなそうです- 3月28日
 
 
            さるさる
都内在住です。普段、近所でベビーカーを使用する際には折り畳んで運ぶ場面は、ほぼないです。電車やバスを利用する時は、折り畳んで運ぶ事が多いです。ランフィの持ち運びが難しいなら、Combif2は、店舗とかで見てみました?サイベックスは電車やバスの利用が多いなら、子供の成長によって持ち運びが大変になってくると思います😊
- 
                                    ままり それがA型ベビーカーから欲しいんです😭 
 B型から買うかも悩んだんですが、お散歩に使いたくて💡抱っこ紐が嫌いだから余計に😭
 今の想定ではあまり電車ではお出かけしないですね🤔それなら持ち運びは関係しないのか…- 3月28日
 
 
            ささ
ランフィ使ってます😊
バスに乗るときは畳みます!
都心では乗り換えの時にエレベーターがめちゃくちゃ遠かったりするので、抱っこ紐で抱っこしてベビーカー畳んで肩に掛けて持ち上げて階段のぼったり、エスカレーター乗ったり…
私が軟弱なのか荷物持って子ども抱いてるとランフィですら重たいです😅
重さ、けっこう重要です💦
よく行くところのエレベーターの位置を把握していたり、エレベーターまで行くのが手間でなければ畳まなくても大丈夫だと思いますよ☺️
- 
                                    ままり なるほど、エレベーターはあるけど乗り換えに時間がかかる感じなんですねー🙄 
 ランフィ持ち上げられなくて💦階段使うなら両手で横持ちしないと運べ無さそうです😭
 普通の身長なら、縦持ちで運べるものですか?- 3月28日
 
- 
                                    ささ 余裕持って出掛ければいいんでしょうが、準備にしても何にしても子ども連れてると予想外に時間がかかっちゃうんですよね😅 
 
 私は159センチですがどうにかって感じですかね💦
 肩にかけてって書いたんですが肘あたりですね💦間違えました😢
 階段の段数が多いときは子どもを抱っこ紐で抱きながら両手でベビーカー抱えてあがりました!
 階段は絶対に無理って思ってたんですが、永遠に続くわけではないし、案外どうにかなりました!笑
 ちなみに近くのバス停まではベビーカー畳んだまま転がしていってます💡
 コンパクトなものいいなーと思いますが、どちらも一長一短で難しいですね😭- 3月28日
 
- 
                                    ままり この予想外に時間がかかる感じ最近ひしひし実感します…😂 
 
 159センチでどうにかなんですね😭
 私146センチなんですが、普通身長なら持てるんだろうかと疑問でして笑
 肘にかけてだとなおさら持ち上がらない😂😂
 折り畳んで転がすのはバスに乗るときなどですね💡今のところバスに乗る予定もないので大丈夫かな…- 3月28日
 
- 
                                    ささ 146センチだと肘かけは難しいですね😭 
 転がす予定かないのなら、コンパクトの物の方がいいかもです💦
 買う前にぜひもう一度店頭でお試しを💦
 自分に合うベビーカーが購入出来るといいですね😊💡- 3月28日
 
- 
                                    ままり ランフィは持ち上がらず、イージーSプラスは重く… 
 これは私の身長では階段を使ってはならないかもしれません😂😂
 イージーSツイストは試してみたので、ランフィのra9発売後また試してみます💡
 ご回答ありがとうございました!- 3月28日
 
 
            ☺︎
バスに乗るときや、お店で預かってもらうときなど、パッと畳めるとやはりいいです!サイベックスがよくわからないのでなんとも言えませんが、コロコロ転がせなくてもパッと畳めるならいいと思います!友達はパッと畳めないベビーカーを最初使っていて、不便で買いかえてました(;o;)
ピジョンのパタンとかだと3つ折りのようになるのに転がせて便利そうです✨
- 
                                    ままり 畳やすさも重要なんですねー💡 
 サイベックスは2行程必要なのでそこは良くないですね😭
 ピジョンのパタンいいなと思ったんですが、両対面式が良くて💦- 3月28日
 
 
   
  
ままり
バスに乗る時くらいなんですね🤔
今のところバスに乗って行きたい場所はなさそうなので、ほとんど折り畳まないかな…
そうなんです、B型から買おうかとも悩みます😭
ただベビーカーレンタルしたときに、うちの子は抱っこ紐嫌いなのにベビーカーはスヤスヤで😂散歩が楽しい😂😂
今のところA型から買う気持ちでいます💡