
保育園では自立している上の子が家では甘える。甘やかしすぎ?保育園の先生は甘えさせて大丈夫と言うが、家族は心配。上の子には自立させるべき?下の子も考慮。どうすればいい?
上の子は服や靴下などを脱いだり着たりすることや、トイレに行ったりすることを、保育園では自分で出来るそうですが、家ではいつも「なんない」と言って甘えてきます。
それに対し、いつも旦那は「もうすぐ4歳なんだから」「お兄ちゃんなんだから」「自分でやりなさい」「甘えるんじゃない」と言います。
私はお兄ちゃんだからとかいう言葉が嫌いだし、元々下の子が生まれるまでは家でも自分でやっていたので赤ちゃん返りなんだなと思い、私はほとんど手伝ってあげてます。
家でも頑張る時は頑張るから毎回ではないし、貸してあげたくないと泣きそうになりながらも自分のおもちゃを下の子に貸してくれたり我慢してくれることも多いので、甘えさせてあげられる分は甘えさせてあげようという考えです。
保育園の先生にも相談して、保育園では頑張ってるので家では甘えさせて大丈夫ですよ、むしろ甘えさせてあげてください、と言ってもらったのでそうしてきたんですが、旦那や家族は私が甘やかしすぎるからわがままに育つと言います。
実際どうなんでしょうか?
下の子も一歳になったし、そろそろ上の子には出来ることはちゃんとやってもらった方がいいのでしょうか?
それとも下の子も自分で出来るようになるくらいまで、甘えさせてもいいのかな。
みなさんどうしてますか??
- くっぱ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
「お兄ちゃんなんだから○○しなさい」
は1度も言った事ないです😄
何かできた時に
「さすがお兄ちゃんだね」
って言ってます✨
好きでお兄ちゃんになったわけじゃないし、
理不尽に叱ると子供の信頼を失いますよ😢💦
わがままではなく甘えなので、
思いっきり甘えさせてあげてほしいです♥️

ママリ
うちも全く同じことで
悩みました😖
旦那様もうちの主人と
考えは同じです💦
どれが正解かはわかりませんが
私は甘えさせてますよ。
着替えとかは自分で
してもらいますが、
抱っことか添い寝とかの
甘えには付き合ってます。
ダメなことに関しては
赤ちゃん返りでも
叱ってますよー。
-
くっぱ
遅くなりすみません!周りからわがままになるとか育て方間違ってるみたいに言われたら悩みますよね😭
私も抱っことかなるべくしてあげてますがダメなことにはきちんと叱ってます!
今のまま育てていこうと思います!
ありがとうございました😊- 3月28日
くっぱ
遅くなりすみません!
私も褒める時はさすがお兄ちゃんと言ってしまいます笑
そうなんですよね💦好きで先に生まれたわけじゃないしお兄ちゃんなんだからとは言いたくないです💦
甘えさせて大丈夫と聞いて安心しました!
ありがとうございました!