
離婚後の新戸籍には入籍日や離婚日は記載されますか?
新戸籍の記載について教えてください。
離婚後、自分筆頭の新戸籍を作った場合、どこまで記載されるのでしょうか?
入籍日の日付や、離婚日の日付は記載されますか?
- みぃ⠒̫⃝(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
〇〇から転入みたいな記載は出たかと思います🤔

なつ
前の戸籍の住所と日付は載ってましたよ🤔
-
みぃ⠒̫⃝
返信が遅くなり申し訳ございません!
コメントありがとうございます😊- 4月4日

mmmi
離婚によって新戸籍を編製したときからの身分事項が記載されるため、婚姻については記載されず、離婚については記載されます。
記載される内容としては、離婚日、配偶者氏名、従前戸籍が記載されると思います。
-
みぃ⠒̫⃝
返信が遅くなり申し訳ございません!
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️- 4月4日

( ˘ω˘ )
戸籍の筆頭者
本籍地
戸籍を編成した日
各人の
名前
生年月日
性別
父母の氏名
養子縁組していれば養父母の名前
その戸籍に入る前の情報(主さんの場合は、離婚した日、離婚した相手、離婚前の戸籍)
が載ります。
離婚成立日は載りますが、婚姻届を出した日は載りません。
-
みぃ⠒̫⃝
返信が遅くなり申し訳ございません!
詳しく丁寧に教えて頂きありがとうございました😭
新しい一歩を踏み出し、息子と頑張っていきたいと思います。- 4月4日
みぃ⠒̫⃝
返信が遅くなり申し訳ございません!
ありがとうございます😊