 
      
      2世帯住宅で里帰り中の質問です。出産後、上の子の送迎について悩んでいます。抱っこ紐で送迎するか、義母に頼むか迷っています。
2世帯住宅に住んでる方に質問です^^
私は玄関とお風呂共有の2世帯住宅に住んでます。
今2人目出産のため里帰り中です。
産後1ヶ月過ぎたら自宅に帰ろうと思ってますが
上の子の保育園の送迎などどうしましたか?
私はなるべく頼りたくない性格で
抱っこ紐で送迎しようと考えてましたが
義母や義祖父母は心配性➕生後3ヶ月までは外出しないがいいという考えです。
前は義母とも仲良しでしたが、1人目出産後傷付くことを度々言われて(義母は悪気なし)大っ嫌いになり里帰りするまでは避けて生活してました。
そんなだから余計預けたくありません。
普通に何事もないように生後1ヶ月の子を抱っこ紐で送迎に連れて行っていいと思いますか?
それともしばらくは義母に見てもらったがいいんでしょうか。
核家族の方たちは連れて行かれると思いますが2世帯住宅で顔を合わせるからこその悩みです。
- ともまま(6歳, 7歳)
コメント
 
            ニコ
もう春で外もあったかいですし、わたしなら送迎しちゃいます!(^^)
 
            まいるど
二世帯住宅ですが、生後1ヶ月過ぎてからは普通に行ってきまーすと伝えて送り迎えしていましたよ😊
- 
                                    ともまま 
 コメントありがとうございます^^
 最初が肝心ですよね!!
 最初預けるとずっと預けなんくなりそうですもんね!!
 私も自分で送迎します^^
 ありがとうございました!!- 3月28日
 
 
            moony mama
同じような二世帯に住んでますが、産後子育てのことで義母と意見が合わず。また、もともとあまり頼りたくないので、子供を預けたりしてません。
我が家は、一人っ子と決めてますが。
もし二人目が出来ても、一ヶ月検診が済んだら送迎に連れて行くと思います。
息子も、一ヶ月検診終わってからはいろいろなところに連れて行ってましたから。
- 
                                    ともまま 
 コメントありがとうございます!
 私もちょっとした一言が嫌で絶対頼りたくないし、預けたくないんです。
 今は1ヶ月過ぎたら外出オッケーですもんね!自分で送迎します★
 ありがとうございました😊- 3月28日
 
 
            MOMO🐶
義両親の子どもではないですし、ともままさんのしたいようにされてはどーですか⁉💡
1ヶ月検診済んだら、外出😉🆗✨今の時代ですって言うかー、
しれーっと、抱っこひもで行きましょう🎵なにか言われたら、お願いするときは言いますねーありがとうございます(笑)大丈夫でーすみたいなw
私なら、もう少し実家に居たいです(笑)
- 
                                    ともまま 
 コメントありがとうございます!
 たしかに今の時代3ヶ月まで外出しない人が珍しいですよね。。笑
 しれーと抱っこ紐で送迎します!笑
 適当に流しとけばいいですよね💕- 3月28日
 
 
            ひな
敷地内同居です。(別棟だけど徒歩5秒。笑)
2人目で上の子の幼稚園もあったので今回は里帰りしませんでした。
幼稚園の送迎は1ヵ月検診が終わって、ちょうど春休みまであと少しだったのでそこまで義父母にやってもらいました。
4月からは自分で送迎予定です😊
1ヵ月検診終わったら連れてきてるお母さんもいましたよ!
- 
                                    ともまま 
 コメントありがとうございます★
 やっぱり1ヶ月検診終わったらいいですよね^^★
 しれーとしときます🎀✌️笑
 ちなみに抱っこ紐で送迎しますか???- 3月28日
 
- 
                                    ひな 抱っこ紐で行きます! 
 1人目はエルゴインサート付きで使ってましたが、着脱が面倒なので今回新しくkonnyの抱っこ紐購入しました。
 おすすめです💕- 3月28日
 
 
   
  
ともまま
コメントありがとうございます★季節がいいですもんね^^✌️
私も抱っこ紐の練習して送迎しちゃう事にします!!