![こたくんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の来客や親戚の干渉がストレス。友達は気遣いがあり、家族以外との関わりが難しい。性格変化について不安。
妊娠中、来客とかがめんどうだったりしませんか?自宅安静中なんですが、親戚がきてうろうろいえのことをされたり、薬屋さんや自宅営業販売、nttとか突然の来客とかが本当にめんどうでしかたありません。空気の読めない友達がうちにこようとよく連絡があったり……本当に中のいい友達は、ランチ今度いこうねとか電話する?とか気を使って電話する前に電話をして大丈夫かきいてくれたり、相手のことを考えてくれます。本当に家族以外のひとと関わるのが嫌で、友達ともご飯になんて行こうという気にもなりません。親戚が私がデキ婚なので今婚約中ですが、あれこれ指示してくるのも本当に嫌です。なんか妊娠して性格が悪くなることってありますか?
- こたくんまま(8歳)
![lulu0913](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lulu0913
私もまさに妊娠して(9ヵ月頃Maxで)人付き合いが億劫になり外出もしたくなく、友だちの先輩ママからのアドバイスとかも聞きたくなかったり会う約束もキャンセルしたり、自分のこと性格悪いなーとか随分内向的になっちゃったなって思ってました💦臨月に入って助産師外来の時に、人間関係が煩わしく感じるなど、この事を話すと「皆さん妊娠されたら通る道でホルモンバランスでそうなるんですよ、気にせず人に会いたくない時は無理せず心のままに行動してください」言われました。
妊娠中は今まで仲の良かった姉とも仲が悪くなってしまい、生んだらまた普通に戻るでしょうが、今は会うことも避けていて、距離を置いてます。妊娠すると自分が自分じゃないみたいになりますよね😅
本当に不思議です。
![A⑅∙˚⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A⑅∙˚⋆
同じような感じです。
この間、義理兄夫婦が突撃訪問してきてお昼を買ってきてくれたのはありがたいんですが、お皿やらお箸やら準備するのは私。義理兄夫婦も旦那もすわって雑談、手伝う気なんて無し。口先だけで動かしてごめんね〜って。
切迫で自宅安静に慣れたからなのか、外出できないししたくないし仲良い子には連絡取ってるだけあって知らせてるので気を使ってくれるんですが、たまに遊ぶ程度の子は妊婦さん姿が見たいとか言ってくるし。
宅急便以外は居留守です。
去年出産した親しくない友達からのアドバイスという名のありがた迷惑。
なんて言うか…こっちの状況も考えてくれ!って思う反面、悪く言えばいわゆる妊婦様になっているんだろうなって感じます。
![樹里](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
樹里
私は来客大歓迎でした!
確かに気を使いますが、人と会って喋ると気が紛れて妊娠中のダルさが緩和された気がします。家を掃除する良い口実にもなりますし、旦那も出歩かれるよりは安心と言ってました(*^o^*)
妊娠すると、自分と赤ちゃんのことでいっぱいいっぱいになって、他人に気を使うのはしんどいですよね(^^;;多少性格も変わると思います!
でも、お友達や親戚の方はきっとこたくんママの赤ちゃんが楽しみで気になっちゃうんだと思います。
色んな人に同じこと言われたり聞かれたりしてダルいなって思うかも知れませんが、悪気は無いと思いますので、ストレス溜めないように上手くスルーできると良いですね!
![はっぴーかむかむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっぴーかむかむ
分かります。
本当に仲良くないも会いたくなかったです。何をするにもすごく疲れるので…普段と違うことすると、そのあとに疲れが出ました>_<
私もでき婚で、親戚から電話で長々と言われました。妊婦の体を気遣う言葉は一言もなくて、こっちは悪阻で気持ち悪いのに、あーだこーだ言われました(´・_・`)昔の人からするとでき婚はヤバイことなのかもしれませんが、今更そんなこと言われても妊婦の体に悪いだけなのに…と悔しいし泣きたい気持ちでした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も妊娠中は居留守常習犯でした!
宅配便が来るのがわかっていても出たくなくて、不在票入れてもらって旦那のいる時間に再配達してもらってました💦
産後は少し改善されて、仲の良い友達を家に呼んだりしてます(^^)
![こたくんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたくんまま
たぶん、相当性格が悪くなってしまって、親戚、友達からの連絡がお節介って思ったりするんですが、それが嫌だと相談すると必ず『まわりは心配してくれてるからいってる』とか絶対いってくる人いるんですが、そんなのはわかっているんですよね。ただ、その相手の心配さえもお節介でほっといてほしいと思います。
コメント