
コメント

もこ
茨城県の茨城キリスト教大で受けました!
小中高、保育園、幼稚園、養護学校など様々な先生方がいました!
受けたところしかしらないので他とは比べられないですが、基本は講習を受けて、その内容で記述のテストや穴埋めのテストなどありました✏️
今の講義全く内容頭に入らなかったーどうしようーとなりましたがどうにか大丈夫でした😅
申し込みはパソコンが手持ちにないとできないです!

りー
昨年末、春日部共栄大学で受けました。夏休みに更新講習やってるところが多い中、12月ってめずらしいのかなーと思います。夏休みに受けきらなかった単位だけ受けに来るのもいいかもですね。
お昼にお弁当が出ます。休憩室にはお茶やコーヒー、お茶菓子がおいてあり助かりました😊これはどこも出るのかな🤔
-
ぬーたん
ちなみに...
予約はいっぱい等ありましたか?
試験や授業内容はどうでしたか?- 3月27日
-
りー
予約いっぱいかどうかはわかりませんが、申込み開始時間にはネットが繋がりにくく焦りました😂でも当日でしたら普通に予約できましたよ☆授業内容は9割当たり❗私養護教諭なんですが、その1割は養護教諭には何言ってるかさっぱりわけわかんなかったです。でも無事全ての単位とれましたよ!聞くところによると、きちんと講義出て何かしら書けば単位とれるみたいでしたよ。(それはたぶんどこの講習もそうかと…)
- 3月28日

☆アンパンマン☆
筑波大で受けました。
試験は持ち込み可なので、その日のテキストなどを参考に書くことができました。受かるかドキドキしましたが、よっぽどじゃない限り落ちないみたいです。大学の先生たちも忙しい中更新に来てるのをわかってくださっていて親切な言葉をいただきました。
申し込みは1時と同時にパソコンでやりましたがなかなか取れず希望のものは取れなかったですがとりあえず受けなきゃと言う思いで取れるものを受けましたがなんとかなりました。

yuri
昨年の夏、放送大学で受けましたよ^_^
パソコンとネット環境があれば問題なくできます!
私は家にwi-fiなどネットがなかったので、スマホのデザリングでやりました。
講義はたしかテレビ、ラジオ、ネットで受けられて、わたしはネットで受けました。
講義の動画をネットで視聴するのですが、最後らへんにキーワードが紹介されるので、それをメモして、完了のページでキーワードを入力すると、視聴完了です。
テストは自宅近くの放送大学で受けます。
持ち込み不可です。
どんなもんかとドキドキしましたが、杞憂に終わりました^_^
自分のペースでできる。
講義を受ける為に貴重な休みを潰さなくて良い。
放送大学で受けてとてもよかったです^_^

ピオーネ
オススメは、とにかく通いやすい場所にある大学です。
土日や長期休み中の朝9時くらいから夕方まで拘束されると思います。
試験はとても易しいので真面目に出席していれば大丈夫です。
申し込みはどこもパソコンからで、人気のある講義は争奪戦のようです。

りょ
筑波大学で受講しました☺️
土日開催なので当時保育園に行っていなかった子どもを家族に預けて行くことができました!
試験は白紙とかよほどのことがない限り落ちないと言われましたよ💡◯◯についてどう考え 自分ならどうするかみたいな問題が多かったです!
申し込みは1日遅れてしまったら面白そうなものは満員…日程で受けれるものの中から選びました😂

くー
栃木県の宇都宮共和大学で昨年受講しました。
この大学は2月に申込があり、他の大学よりも早めかなと思います。
講習は8月のお盆の終わりからでした。
私は保育教諭なので幼児教育系がある大学か短大での免許更新を考えていましたので、こちらの大学での受講はとてもためになる内容の講習でした。
昼食は希望制でバイキングでした
幼児教育系の大学や短大では卒業生が優先されるところもあり、争奪戦です。
申込も基本パソコン受講したい講義と簡単なアンケートを書き込まないと申込完了しないので時間との勝負です。
ぬーたん
ありがとうございます😄
参考にさせていただきます❗