
コメント

ちゃまきんぐ
うちは9ヶ月25日でずりばいが出来るようになりました😊
私も「いつかは出来るようになるし〜」とのんびりしていたのですが、周りに言われて少しだけ練習しました。
支援センターで初めて練習してもらったのが9ヶ月23日で、次の日も自分で練習させていたら、その次の日にできるようになりました😁

ちゃきちゃき
個人差があるのでまだそこまで気にしなくてもいいと思いますが練習というか遊びの一環で取り入れてあげられたらいいと思います😊
うつ伏せになってる状態の時に届くか届かないかくらいのところにオモチャを置くと頑張ってなんとか取ろうとして前に進みたい意欲がでますよ😊
ママがやって見せてあげたりお尻を押してあげたりして前に進めると嬉しい!楽しい!という経験をさせてあげてください😊
気にしすぎないのも大事ですし見守ってあげるのも大事ですが赤ちゃんにとっては何事も初めての事なので大人がきっかけを作ってあげたりするのは必要かと思います👌💕
-
花
ありがとうございます!!
そうですよね、きっかけ作り大事ですよね🙇♀️
前に進めるよう楽しく手伝ってあげます😊- 3月28日

☺ぼんず☺
個人差があると思うので焦らずにゆっくりで良いと思いますよ~‼
最近の子って何でも早いですよね‼
うちの子は初め、ローソファのすぐ後ろにコタツがあるのですがローソファで寝返りを打って「ハイハイ出来るかな??」と思うと後ろに下がってよくコタツにin(笑)
コタツから顔だけ出して【こたつむり】してました‼たまらなく可愛いんですけどね(*˘︶˘*).。.:*♡
ようやくずり這いするようになったのは8ヶ月入る少し前でした。ずり這いしたと同時期につかまり立ちもするようになり目が離せなくなり大変です^_^;💦
嬉しい成長なんですけどね♡
うちは寝返り打って動きそうだな~と思った頃からパパが見本を見せたり(笑)前にオモチャを置いてみたりしました。
-
花
ありがとうございます!!
うちもテーブルの下に車庫入れしてます🤣
つかまり立ち早いですね!
押してあげたり見本見せたり頑張ってみます😊- 3月28日

退会ユーザー
うちの娘はズリバイしませんでしたよ😊
気にしなくて良いと思います‼️
-
花
ありがとうございます!!
そうなんですね😊
いきなりハイハイですか??- 3月28日
-
退会ユーザー
お座りからハイハイでした😊
- 3月28日
ちゃまきんぐ
うつぶせの状態で、赤ちゃんの足の裏に大人が手のひらを当てて、赤ちゃんがその手のひらを蹴るように仕向ける感じで練習しました!
花
ありがとうございます!!
試してみたところ、手は横に付けたまま顔は下に付けて、スーッと前に行って面白い感じになりました😂
毎日少しずつ練習してみます😊