
コメント

かつらぎ
振袖(袖が長い着物)は、独身の女性が着るものと言われています。
既婚者が着物を着る場合、留袖(袖が短い着物)になります。

退会ユーザー
一応振り袖は結婚する前に着る物とされてますが、今は気にせず着てる方ばっかりなので特にきにすることはないと思います。
一生に一度の晴れ姿ですからね。振り袖着ることも親孝行だと思います😊
日本は独身女性の第一礼装と言われてるので 既婚者はきちゃいけないって言われるんですよね〜😅
-
2mom
ありがとうございます😳
母にも振袖姿見たかったなぁ…😅
と言われていたので 主人と相談して
みます 😳😳- 3月27日

fuu
わたしも何故だかは分かりませんが、結婚式の参列の際も結婚してる人は振袖ではなく留袖みたいですね😌
わたしが成人式の時も子どもいる子何人かいましたが、関係なく振袖着てましたよ☺️
-
2mom
ありがとうございます😳
私も振袖着たいし、 既婚者なのに振袖!?
という目で見られないか不安だったので
安心しました 😂😂- 3月27日

ゆう
昔から振袖には求愛の意味が込められているそうで、未婚女性の正装になるそうです😊
でも絶対着てはダメというわけじゃないですし、成人式なら別に振袖でも良いんじゃないかな?と思いますよ!
でも、もしかしたらあまり良く思わない人もいるかもしれないので、念のためご家族とかに相談されで良いかもしれません☺️🙌
わたしのときは、既婚の友人も何人か振袖着てました!!
みんなと一緒に振袖で写真撮りたいですよね😄💡
-
2mom
ありがとうございます😳
母には振袖きて欲しかったぁ😅
と言われていたので
主人に相談してみます 😆😆
知り合いの綺麗な振袖姿の中で
私だけ… ってなるのが
何となく嫌だなって思ってしました(^_^;)- 3月27日

ペンさん
振袖は独身の証?なので
既婚者はダメってなってますが
私の成人式の時も既婚者の子もみんな振袖着てましたよ🤗😍
一生に1回ですからね🤔
-
2mom
ありがとうございます😳
独身の証なのですね…💦
振袖着たくて色々調べたのですが
『結婚前の女性が着れる振袖!!』
というワードばかり出てくるので
ひゃ〜 って感じでした 😭
主人に相談してみます 😆- 3月27日

ひーこ1011
既婚者は留袖が正式みたいですね。
結婚式とか他の場合ならともかく成人式は特別かなって思うので振袖で良いと思いますよ☆
-
2mom
ありがとうございます😳
特別ですよね (*ˊᵕˋ* )
もう既婚者だからな…という悲しさに
刈られず振袖探しできるので良かったです😆👍🏼- 3月27日
かつらぎ
(返信ボタン2回押してしまいました💦)
失恋した時の『フラれる』という言葉の由来でもあるのですが、好きな男性へ思いを伝えるために長い袖を振ってサインを送っていたそうです。
結婚した後は長い袖は使わないので、袖の短い留袖を着るようになったと言われています。
2mom
そうなのですね(´・ω・`)ありがとうございます💧
私のママ友の方(年上の方)が既婚で振袖着て
成人式行ってその1ヶ月後に 離婚されていて
他に1名そのような方がいらっしゃって
なんだか振袖着るの怖いです💦
もしかして関係あるのかなって😓