
慣らし保育が始まったばかりで、精神的に疲れていると感じている女性がいます。子供の泣き声や不安を抱えつつ、保育園に慣れるまでの期間が辛いと訴えています。どのくらいで慣れるのか、経験者に尋ねています。
慣らし保育、しんどすぎませんか??
まだ3日しか経ってませんが、朝連れてってすぐお迎えの時間になるのでそこまで家のことしたりゆっくりする暇もない、子供と家に着いたら寂しさと気を張ってたのから解放されたのでずっと大号泣で、本当に可哀想だと思うけどこっちもすごく精神的に疲れます。
いつかは保育園に慣れて、ご機嫌な日もあるんだと思いますが先が見えなくて本当に辛いです。
本当に自分の心が弱すぎて、乗り越えたお母さんたち本当に尊敬します😭
どのくらいで慣れるんですかね、、、😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ママリ
7ヶ月から行ってますが
慣らし保育1週間くらいは大変でしたが
1歳児クラスになった今の方が断然しんどいです🤣
まだまだ3日なのでこれからです!
慣らし保育伸びてきたら美味しいもの食べたりカフェでゆっくりしたりしたいことしましょー!

はじめてのママリ🔰
1歳クラスですが慣らし保育中は毎日泣いてました笑
1ヶ月もしたら慣れてきて2ヶ月でようやく笑顔でバイバイできるようになりました笑
今ではバイバイしてスタスタお部屋入っていきます😂0歳だといつも同じ担当の先生がいらっしゃいますかね?先生に人見知りしてるので、先生と信頼関係ができてくると泣かなくなりますよ…!
コメント