
子どもが夜寝る時にベビーベッドで寝てくれなくなり、昼寝も一緒じゃないと寝られない状況です。同じような経験をされた方、どのようにされていますか?
1歳2ヶ月の子どもがいるのですが、夜寝る時にベビーベッドで寝てくれなくなりました。
昨日はそのまま私も子どもと寝てしまい、子どもが寝返りした時にベッドから落ちてしまいました。
幸い大怪我にはなりませんでしたが、この頃はこんな感じなのでしょうか?
そして、今お昼寝中なのですが、ベビーベッドに移動させようとすると起きて泣くし、昼間も一緒じゃないと寝られなくなってしまったみたいです。
同じくらいのお子さんをお持ちの方はどんな感じですか?
いつもお昼寝中に夜ごはん作っていたので、一人で寝て欲しいなぁ‥😭
- mi(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

マヨネーズ
うちもその頃にはベビーベッドを嫌がるようになっていたので、ベビーベッドは使わず、敷布団を買いました💦
夫婦もダブルベットを使わず、家族全員でリビングに敷布団を敷いて寝ています😅
お昼寝の時も敷布団を敷いて、リビングに寝かせています😅

iiroak
その頃も今もソファで寝てしまったら周りをクッションで囲んで落ちないようにそのままソファで寝かせておいたり、床にお昼寝布団を敷いて寝かせたり、ベッドだったりと場所が安定しませんでした😅寝たら対処するという感じで、寝てくれたらラッキーだったので(笑)
ベッドにはベッドガードを付けて1人で寝かせておいても落ちないようにしています。たまに様子見に行きますが、寝相が悪くてガードにガンガンぶつかりながら寝ているので買って損はなかったです😂
-
mi
そうなんですね!
落ちても大丈夫なようにしようと思います!
ありがとうございます😊- 3月27日
mi
そうなんですね😭
コメントありがとうございます✨
マヨネーズ
敷布団3枚にシーツ、パッド…
結構な出費だし、いずれはベッドで!と考えているので本当にもったいなかったのですが、長男は1歳半を過ぎて寝相が悪くなり、次男も1歳間近にして寝相が悪いので、必要な出費だったかなと思えました😅
ほんと大変ですよね💦