※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵胞15mmでD11。タイミング指示29日・30日。旦那は28日・29日提案。28日夜排卵心配。27日再相談迷い。以前D14排卵済。いつタイミング取る?

昨日D11で卵胞が15mmでした。(26日)
先生のタイミングの指示は29日と30日です。
旦那に27日(保険)、29日、30日にタイミングを取りたい。と行ったところ、27日は無理。28日と29日で。と言われました。
28日(D13)の夜のタイミングで、排卵が終わってしまわないか不安です。27日もう一度お願いしようか迷い中です。
以前、指定日(D14)に受診したら、排卵済みだったことがあったので(T_T)
個人はあると思いますが、みなさんならいつタイミングとりますか?

コメント

ママリ

先生の指示よりも1日前倒しの28があるので、大丈夫な気がしますが…。
排卵から24時間から受精チャンス、精子は3〜7日は子宮内に存在するんでしたよね。
タイミングってあくまで予想ですし、難しいですよね。。。
私はタイミングを先生の指示通りにしてましたが、結局は着床障害で、体外受精ですら妊娠しない始末でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    ご妊娠おめでとうございます😃

    旦那の仕事の都合なので、仕方ないと分かりつつも何だか不安を抱えてしまいました。
    排卵はまだだと信じて、28日からタイミングを取ろうと思います。

    • 3月27日