
生後6カ月で保育園に預けることについて悩んでいます。経済的な理由で働かなければならない状況で、旦那の協力が得られず不安と寂しさを感じています。保育園に預けた経験のある方のアドバイスを求めています。
生後6カ月で保育園に預けることについて。
旦那の借金があり、経済的に苦しいため娘を生後6カ月で保育園に預けて働けと言われています。
しかし、娘と離れる寂しさや、まだまだ甘えさせてあげたい気持ち、成長を1番に感じたいという思いが強く、挫けそうです。
せめて1歳になるまで一緒にいたいです。
暮らしていくために仕方がないのですが、気持ちが割り切れません。
それに、旦那は仕事に休みがなく(自営業なので)毎日ワンオペで、家事や育児は非協力的です。
ここに仕事が入ると私自身もいっぱいいっぱいになりそうです。
甘えたことを言ってる場合じゃないと思いますが、不安で寂しくて仕方ありません。
子供を早くから保育園に預けた方、どのように気持ちを切り替えましたか?
また、後悔や良かったことを教えてください。
- まどか(6歳)
コメント

カエル
わたしは、状況少し違いますがシングルで、4月(息子が5ヶ月半くらい)から保育園に入ります。
最初は離れたくないなどと思っていましたが、私が働かないと生活が出来ないので、わたしの都合で保育園に預けてしまい子供に申し訳ないんですが、子供にも頑張ってもらうので私も子供のために頑張らないとと思い気持ち切り替えてます😵

マママママリ
おはようございます\(◡̈)/
うちの子も6ヵ月で保育園入ります!!
寂しい気持ちもありますが、保育園でいっぱい学ぶこともあるし、お友達も作れるし、親が教えれない事、たくさん吸収してくれるはず!!と、
自分に言い聞かせてます◡̈⃝︎⋆︎*
-
まどか
コメントありがとうございます。
保育園でお友達を作ったり家庭で出来ないことなど、楽しいことがいっぱいありますもんね!
私も子どもが楽しんで過ごしてくれると信じて割り切ります😢- 3月27日

syo
あたしも状況は違いますが、シングルの為、息子を7ヶ月で保育園に通わせます。
すごく寂しいですよね!今の生活に仕事が加わったら、自分に余裕できなくなるのでは?と、不安にもなります…
でも、やはり子どもと生活していくには仕事しなくちゃ…っと思うようにしています。
お互いの為。お互い頑張ろうね!っと今から声掛けてます。笑
頑張りましょう!!
-
まどか
コメントありがとうございます。
生活と子どものために頑張るしかないですよね!
すごく寂しいですが、私も子どもに声掛けして頑張っていこうと思います!- 3月27日

ゆーこ
すごく状況似てて、びっくりです!
ほんとなら旦那におまえがもっと稼いでくれたら問題ないんだよ!って言いたいですが…それを言ったところで始まらないですもんねー(´Д` )
うちも保育園ムリかなと思ってましたが、受かったので割り切らないといけないかなと思ってたところです…まだまだちっちゃくてかわいそーですよね〜😭
-
まどか
そうなんです!
旦那がもっと稼いでくれたら…借金が無かったら…と思っても仕方がないんですよね😭
保育園受かったのですね!私は途中入園なので申し込み前なので、受かったら割り切って頑張るしかないですよね…
本当にかわいそうです😢
あと数ヶ月いっぱい抱っこして遊ぼうと思います!- 3月27日
まどか
コメントありがとうございます。
子供のために頑張らないといけないですよね😢
子供のためと気持ちを切り替えて頑張ります。