ザト
私の経験談はあまり参考にならないかもしれませんが、息子は夜泣きが多く、2歳の今でも夜泣きがあります。
産む前は夜泣きに付き合ってゆらゆら抱っこしてあげよう!とか思っていたんですが、実際は寝る時に胸のところははだけたままで寝ているので、息子は夜泣きの時にセルフサービスで吸いに来ます。
私もぼんやり起きて近くに引き寄せたりトントンしたりはしますが、その後すぐに私の方が睡魔に負けて寝てしまい、どうやって寝かしているかわかりません。
ただ、一週間ほど繰り返していたら、息子も夜泣きの時におっぱい飲みながら、ママが寝た後にすぐ寝てると夫に聞きました。
ママがズボラだと子どももたくましく育つのかもしれませんw
そして私も育児で寝不足という状況にはなかなかなりませんでした(;´・ω・)
かおるこ☆
私は、寝る前にお腹いっぱいミルクもしくは母乳を飲ませてから寝かしつけるようにしました。
そしたら、また元通りになったので(^_^)
たまに可愛い声で夜泣きするときは、手を握ってあげるとまたすぐ眠りについています♡
ぴーちゃん
うちは泣いて起きた時は抱っこしてトントンゆらゆらですね😅
吸いながら寝ると、ふと目覚めた時に口寂しくて泣くようです💦💦
煌ちゃんママ
回答ありがとうございます!
吸いに来てくれると助かるんですが、
まだ泣いちゃうだけで(>_<)
もうしばらく頑張ってみます!(笑)
煌ちゃんママ
回答ありがとうございます!
夜中オムツ以外添い乳してしまう私、、、(笑)
いつになったら長く寝てくれるのやら(T_T)
煌ちゃんママ
回答ありがとうございます!
可愛い声の時手握ってみます∩^ω^∩
コメント