![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の娘がよく寝るが、保育園に行くため昼寝を1回に。朝寝と昼寝2回は寝過ぎ?指吸い心配。無理にやめさせず様子を見るべきでしょうか。
現在1歳3ヶ月の娘がいます。
低月齢の頃からよく寝る子で今も変わらずよく寝ます。
4月から保育園へ行くので睡眠リズムを保育園の流れに合わせていくようお昼寝は午後の1回のみにしているのですが、午前中に色々な場所にお出かけして寝かさないよう必死な毎日です。
1歳3ヶ月で朝寝と昼寝2回していることはやはり寝過ぎなんでしょうか(>_<)?
合計で3時間くらい寝ている時もあります。
夜も19時半から20時には就寝します。
なかなか体力がついていかないため少し心配しています、、
もう一つ心配事があり、娘は暇があれば指吸いをしているのですが、今は無理にやめさせようとせず様子をみていた方がいいのでしょうか?
歯並びが悪くなると聞いたためこちらも少し心配しています。
ご回答いただければ嬉しいです( ; ; )
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![いちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちまま
合計で3時間ならうちも同じくらいですよ😊
朝寝ありの時もあれば朝寝なしで昼寝して…と。
うちは指吸しないですが、ママ友は自分が出っ歯になったからって頑張ってやめさせてます!
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
保育士です☺️今はそんなに深く考えたくて大丈夫ですよ~☺️
未満児さんなら11時にはご飯食べてねんねで、そこから二時半くらいまでお昼寝です💤
ごはんまでは外行ったり、体動かすので眠くても色々な遊びで刺激され眠くなくなっていきます💡
指しゃぶりは無理にやめなくて大丈夫ですよ😃逆に保育園という新しい環境により不安出てくるので安心できるのでやめないほうがお子さんのためだと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです✨
保育園に通う中で自然とそういうリズムがついていくのであればあまり心配せずにいたいと思います!
指しゃぶり、、そうですよね💦
保育園が始まると情緒不安定になる部分もあるだろうし、指しゃぶりが安心要素になるなら無理してやめさせるのは可哀想ですよね💦
コメントありがとうございました♡- 3月27日
はじめてのママリ🔰
同じくらいの方がいて安心しました(>_<)✨
出っ歯気になりますもんね、、
無理にやめさせるのも可哀想な気がして、、でも気になるし、、悩むところです💦
コメントありがとうございました♡