
栃木在住の女性が兵庫への里帰りを検討中。里帰りのメリットデメリットは理解しているが、遠いため主人が子供に会えないことがストレス。主人は里帰りを支持しているが、悩んでいる。他の方はどうされましたか?
現在栃木に住んでいるんですけど
兵庫に里帰りするか迷っています。
里帰りのメリットデメリットを読んで色々理解はしているんですけど
なにせかなり遠いので生後1カ月主人が子供にほぼ会えないとなると
父親の自覚がなかなかわかなくてそれはそれでストレスが溜まりそうな気もします…
ただ、主人は私の体の面を気にして里帰りでもいいんじゃない?と2人でかなり悩んでいるんですが
みなさんはどうされましたか?
- のーりん(5歳5ヶ月)
コメント

ほし★
おはようございます😄うちは愛知↔️茨城ですが、初産ということもあり、迷わず里帰り出産にしました😊今住んでいるところは親戚など全くいなくて、サポートがないのと、2人暮らしなので実家でお世話になってます💦旦那さんには経済的にも体力的にも負担かけちゃいますが、これる週に来てもらう感じにしてます😅何より自分の回復を優先して里帰り出産を選びました🙋

Momo
私だったら里帰りしちゃいます💦
初産の時は里帰りしましたが、実家の距離が車で1時間くらいだったので旦那は休みの時来てましたけど、あまり役立たずだし(笑)自宅に戻ってから少しずつ慣れていってもらうのでも遅くないと思いますよ!
子育ては先が長いですから焦らなくても大丈夫ですよ(*´-`)
それか実家のお母さんが大丈夫なら一カ月ほど泊まりに来てもらうのはどうですか?
-
のーりん
そうですよね、子育て長いですもんね!
実母はこれても4〜5日が限度と言っていました😫
次の検診までに決めなきゃなので焦りが募ります💦- 3月27日
-
Momo
それなら里帰りした方が良いと思います❇︎初めての出産は精神的にも体力的にも本当に辛かったので里帰りしてなかったら崩壊してたと思います😱
旦那さんが一カ月とか仕事休んで側に居てくれるなら里帰りしないかもしれないですが、、普通に仕事行ってしまうなら里帰りした方が楽だと思いますよ!
里帰りも孫の顔見せれる親孝行と思って、ゆっくり休んでください(*´-`)- 3月27日
-
のーりん
ありがとうございます!
ちょっと気持ちが楽になりました😢
主人と実家としっかり話し合いたいと思います!- 3月27日

えいみ
私は初産で里帰りしませんでしたが思ってた以上にストレスがすごくて
里帰りすればよかったと思ってます(´`:)
嫌なことがあっても義母にはハッキリものを言えないので辛かったです。
実母だとなんでも言えるので楽かなと思いますよ( ^^)
-
のーりん
里帰りしないストレスも凄そうですね😫
義母が手伝いに来てくれるかもという話もあるんですけど
むしろ気を使って疲れそうな気もするんですよね…- 3月27日

かっちゃり
私は初産でしたので、香川ー福岡とゆー新幹線使用して3時間かかる距離を里帰りしました。とゆーか、今もしております。
約3ヶ月半里帰りする予定です!
産まれた時、旦那はすぐ仕事からかけつけてくれました。その後1ヶ月に一回は最低でも来てましたよ。
メリットとして、母に子育てを助けてもらえるので産後の家事はする必要なく楽でした!
息子の夜泣きが酷く、母の仕事の休みの前日の夜は、寝かしつけを母にしてもらったり、精神面より体力的に1番助かったと思います!
デメリットとしては、旦那がこっちに来ることによるお金の負担と、家が大丈夫か心配なぐらいです。自分みたいに、あまりにも長く里帰りすると、浮気とか心配なるかもですが、のーりんさんの、旦那さんは一緒に考えてくれる感じですので、そんな事は無いと思いますよ!ですので、メリットデメリットから考えると、里帰りをオススメします♡
-
のーりん
お金の負担はどうしようもないかも知れないですけど
それ以上にやっぱり里帰りは安心できるんですね!
私自身末っ子で甘えたなんで里帰りの方があってる気がしてしました!
アドバイス頂きありがとうございます😊- 3月27日
のーりん
私も初産で全くサポートがいない状況です😫
何かあったときのこと考えると里帰り出産の方が安心なのかもしれないですね😓