![みるくてぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が足りているか不安で、赤ちゃんの様子や体重増加について心配しています。赤ちゃんは夜中もよく起き、母乳パッドに染みもありますが、母乳が減ってしまったのでは?と感じています。同じ経験をした方、赤ちゃんの体重増加や母乳のことを教えていただけますか?
母乳が足りてるのか不安で仕方がありません。
入院時は出過ぎなくらいよく出てました。岩のように張り娘もごくごくよく飲んでました。入院時も飲みすぎなくらい飲んでも中々寝ない時もあれば3時間空く時もあったりでした。
入院時が胸の張りはピークと聞いてたので退院後あんまり張らなくなって来たことに何も思いませんでしたが、最近は母乳が減ってしまったのでは?と不安になります。というのも、娘は飲み終わってすぐは寝そうな感じなんですが、置くとすぐ覚醒し泣きます。最近夜は3時間おきが多かったのですが今日は寝ません。昼間は1〜2時間おきですし、合間もほとんど起きてます。欲しがって泣くこともあれば、寝れなくて泣いてるような時もありますが…。
おしっこうんちはよく出てて、おしっこ9〜10回前後、うんち7〜8回くらい1日出てます。
入院時より母乳パッドにも染み出しますし。飲んでる感じはあるのですが、、、中々寝ないし飲んで1時間と持たず欲しがったり足りないんでしょうか…。母乳で頑張りたかったですし、入院時からすると足りなくなるのも考えられなくてショックで悲しいくなったりします…。
正確ではないと思いますが、自分の体重測ったあとに娘を抱いて体重の増えで、娘の体重を割り出してみたりもしましたが、ここ1〜2週間変化なく、それが本当なら足りてないのかなとも思ったり…。ただ大人用の体重計で自分だけでも図る度違ったりするので当てにはならない気もしますが…。
同じような経験された方、赤ちゃんの体重の増えや母乳どうでしたか…。
- みるくてぃー(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
差し乳に変わったのかもですね☺️
まだ新生児なら1〜2時間おきはふつうにあることですよ!
布団に置くと泣くのも
背中が敏感になってくるので
起きちゃいますね😂
抱っこしてラッコ状態で寝てたりしました!
うんち、おしっこがそれだけ出ていてれば大丈夫かなと思います!
もし不安でしたら母乳外来や助産院で
おっぱいケアや母乳の分泌がどうか
見てもらうといいと思いますよ!
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私も産院では母乳あげだして3日目くらいからミルクなしで母乳のみになるほど出ていました。赤ちゃん用体重計があるから安心していましたが退院後は買うのも高いので友達に相談したら、イオンなどの授乳室コーナー?に体重計があるところがあるからいってみな、それか、レンタルがあるよと教えてくれました。私の市では産後助産師さんが体重計を持って赤ちゃんの様子を見に来てくれます。その時体重は充分あり、母乳もちゃんと飲んでいるみたいと言われました。産院での小児科健診でも標準でした。
赤ちゃんの様子も同じようにぐっすりは寝ません。何回も起きましたし、置いたら気づいて起きてました。私は全然寝れませんでした。そしたら主人がおっぱい足りてないんじゃないか!!?って言ったので、腹が立ちましたし、不安にもなりました。でも健診ではちゃんと体重増えてましたし、結局1歳半くらいまで母乳あげてましたよ。離乳食より母乳ばかりでした。
私は結局体重計はつかいませんでした。心配な時は搾乳機を買ったので絞って量を見てました。搾乳機より赤ちゃんのほうがたくさん出てるとおもいますが、見えないから不安ですよね。
-
もも
そうそう、吐き戻しもよくしてました!起きる度にあげてましたし、寝ながら口が動いてますし。満腹中枢ができてないからいくらでも飲んでしまうと確か聞きましたよー。
- 3月27日
-
みるくてぃー
ありがとうございます!
同じく2日目くらいから母乳のみでした!
赤ちゃん訪問も妊娠中あると聞いていて調べると産まれた家庭には連絡しますとあるのですが未だ音沙汰なしでして…💦
レンタルだと高額ではないので少し検討してみます!
よく飲んでいてもやはりぐっすり寝ないこともあるんですね!寝ない=足りないわけじゃないと、少し安心しました!
うちの主人もミルク買うか?おしゃぶりしなよなど色々言ってきて時々イラっとします。笑
見えないので不安です…。とにかく欲しがる時は頻回にあげ、1ヶ月検診まで頑張ってみようと思います(>_<)- 3月27日
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
私も出産した直後から牛のように
めちゃくちゃ出るおっぱいでした。笑
息子は、入院してるときから
あまり寝てくれない子だったので、
完母でしたので一時間おきやもっと間隔が空かないときがほとんどでしたよ!
それでも、母乳は飲みすぎているようで、体重は増えていましたが…
もともと、出るおっぱいなら
たくさんあげた分、母乳作られるし、
母乳足りてるか不安なら
頻回授乳してください!
赤ちゃんが飲みすぎていたら
自然に吐いてくれますし、
母乳あげすぎはありません。
うんちおしっこ共に充分でているなら
あまり心配しなくても良いと想いますよ!
新生児の子は、生まれたてより
2、3週間後の方が
くずったり、寝てくれなかったりするものなので、頑張ってください。
個人的には、この時期がいちばん辛かったです。
頻回授乳に疲れて、
長めに寝たいときだけミルクを
あげたりして、休むのはありなので
あまり無理せず、頑張ってください。
1ヶ月検診で、保健師さんや助産師さんの判断を待ちましょう!
もし、母乳たりていないのであれば
アドバイスしてくれると想いますよ!
-
みるくてぃー
ありがとうございます!
おっぱいあげてる時間も考えると、あげ終わって30分とかもあります💦
寝れなくて泣いてるような時もありますが…欲しがる様子を見ると足りないのかと不安になってしまってました。
間隔が開かないと全く張らなくなってしまったので、母乳の出が悪くなって頻回になる悪循環かと思ってましたが、、、あげ続けて大丈夫なんですね。
心配なので頻回で頑張ってみます!
退院してしばらくしてから中々寝てくれなくなりましたが、そういうことだったんですね!
家に帰ると家事などもある中できついですが、頑張ります(´;ω;`)- 3月27日
![くっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くっきー
おしっこうんちが沢山出ている
ようなので母乳足りてると思います!
娘も置くと泣くし抱っこしてないと泣くし長くは寝てくれない子でした😓
何で寝ないの?と新生児の時思いめちゃ悩みましたが助産師に人それぞれ個性あるし寝る子もいればあまり寝ない子もいるし体重の増えも人それぞれと言われました😊
張りがあまり感じないのは
こまめに飲んでるからと思います!
母乳は消化がいいので1.2時間で
消化してしまいます!
私の子は1歳なる前まで昼間
1.2時間おきにあげてました。
私は助産院で母乳マッサージや
育児相談してました👌
そのおかげで楽になることも
あったので相談するといいですよ!
-
みるくてぃー
ありがとうございます!
そう言って頂けると安心できます✨
急にお昼寝スペースでは全く寝てくれなくなってしまいました💦
新生児は1日のほとんど寝てますとありますが、ほとんど起きてる気がしてましたが、赤ちゃんも人それぞれですよね。
普段の胸の柔らかさなので、母乳が減って足りないのではと心配でした…。
1歳になる前までなんて、大変でしたね💦
もう少し様子見て必要そうなら探して行ってみます!✨- 3月27日
![いっとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっとき
不安になる気持ち分かります。
私も同じような感じありました!
よく飲んでくれる赤ちゃんなんですね😄
おしっこうんちが出てるようですし、飲んで寝そうな感じから足りてないようには思わないですが、一時的に、母乳の出より赤ちゃんの飲む量が増える時期があるから、その時は無理しないで欲しがる時はミルクを足してあげても良いと聞きました。私も、退院した後は3時間なんか空くことなく、1-2時間、なんなら、ずーっとおっぱい吸わせてないとグズグズで、疲れたのでちょいちょいミルク足してみましたが、あまり飲まなかったので、じゃあめんどくさいしいーや、とあきらめておっぱい好きなように吸わせてました😄ある程度したらお互い安定し落ち着いたので、そーゆー時期もあるんだな
な、と今、思えばですが😅
心配でしたら、助産院がやっている母乳相談室に行かれたりしてみてもいいかと思います😊
-
みるくてぃー
ありがとうございます!
理解して頂けて嬉しいです😢✨
産まれてすぐからよく飲む子で…胸が張ってた時はとても助かっていたのですが💦
3時間空く時もあれば1時間おきひっきりなしの時もあります(´;ω;`)最近昼間はほとんどそんなが時ですが…、そういう時もあると思って頑張ってみます!
1時間おきが半日続いた時はミルク足してみると、7〜80ml飲んでしまいました!足りてないのかなと思いましたが、逆に5〜6時間空いてしまうことがほとんどで💦
あと1週間で1ヶ月検診なのでそこまで頑張ってみて、相談してみます!✨- 3月27日
みるくてぃー
ありがとうございます。
差し乳とはなんでしょうか?
無知ですいません(´;ω;`)
入院時の方がよく寝てくれたような気がして…。
腕枕なら寝てくれることがほとんどだったのに今日は寝てくれず困ってしまいました💦
やはりうんちおしっこ的には大丈夫そうですよね、、、
調べると出産先にはなさそうなのですが、聞いてみるのもありですかね?
y
溜まり乳と差し乳というのがあって
ネットで調べれば出てきますが
差し乳はそんなに張らず
赤ちゃんが飲めば出てくるというおっぱいになります☺️
5〜6時間あけばパンパンになりますが
頻回授乳してるとそんなに張らなくなりますよ!
みんなだんだん差し乳になっていきます😊
出産された病院にない場合は
個人でやられてる助産院やほかの母乳外来にある病院でもいいと思います!
もちろん出産された病院に聞いてみてもいいと思いますよ☘️
みるくてぃー
ご丁寧にありがとうございます!✨
自分でも少し調べてみました。
確かにミルクで5〜6時間空いた時はそれなりに張りました!2時間前後だとあんまり張らないから出が悪く頻回続きになってしまっていると思ってましたが、それを聞いて少し安心しました。
出産先に確認してみて、なくて1ヶ月検診まで心配だったら他を探してみようと思います!