※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコちゃん
子育て・グッズ

高松市の保険センターに参加された方は、赤ちゃんと母親が多いですか?おばあちゃんや旦那連れの方も参加されていますか?

3月28日に高松市の保険センターに4ヶ月相談に行きます😊✨(郵送で書類が届きました。)

すでに参加された方にお伺いしたいのですが、赤ちゃんと母親のみの参加の方が大半なんでしょうか?
おばあちゃんもしくは旦那連れの人っていないんですかね?💦

コメント

rrr

私が行った時はほぼお母さんと赤ちゃんだけの方が多かったですが、1人だけ旦那さんも来てた方がいらっしゃいましたよ 😊

  • ペコちゃん

    ペコちゃん

    ありがとうございます😊✨
    旦那さん連れの方もいらっしゃったんですね!🙆‍♀️
    たまたま旦那がお仕事お休みなので、一緒に参加しようか悩んでいたところだったんです😳

    • 3月26日
さとう

私の行った所は、たまたまですかね、ママとベビーだけでしたよー🤔
おっぱいの相談とかもしてたので、男の人や母乳育児を強く推す年配の方がいなくて良かった部分もありました💦実施地区の規模にもよりますかね!会場の広さや、待ち時間の長さによっても、旦那さんが居た方が楽な事もあると思います◎

  • ペコちゃん

    ペコちゃん

    ありがとうございます😊✨
    おっぱいの相談とかされたい方がいたら男の人はいて欲しくないですね💦😱
    旦那に相談してみます💦

    • 3月27日
およねーず

先日4ヶ月検診に、たまたま休みだった旦那も一緒に行きましたが、殆どの方がベビーとママだけでした!
私がいた時間はパパは数人、おばあちゃんは1人でした。
でも、結構時間がかかったので、旦那に飲み物買ってきて貰ったり、トイレの間見てもらったり出来たので良かったです。
あと、保健師さんの話を一緒に聞いて貰えたのが良かったかなーと!

  • およねーず

    およねーず

    あ、すみません。
    高松ではないです…

    • 3月26日
  • ペコちゃん

    ペコちゃん

    ありがとうございます😊✨
    たまたま旦那がお仕事休みなので、一緒に行こうか悩んでたところだったんです🤣
    旦那さんが一緒にいると心強そうだな😳って思っちゃいました💓

    • 3月26日
  • およねーず

    およねーず

    せっかくお休みなら、一緒に行かれたら良いと思いますよ°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
    娘さんの成長を一緒に喜べるし、他の同じ月齢の子がどんな感じかも見れるし、先生と保健師さんの話、離乳食の話とか少しでも聞いて貰えた方が良いかなぁーと思います!

    • 3月27日
  • ペコちゃん

    ペコちゃん

    せっかくの機会なので一緒に参加するようにしたいと思います😌💕

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

上の子の時2組旦那さんも
来られてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お休みなら一緒にきて
    貰った方がいいですよ😍!
    父親の実感が湧くチャンスでもありますし✨

    • 3月27日
  • ペコちゃん

    ペコちゃん

    ありがとうございます😊✨
    せっかくの機会なので旦那を誘ってみます!😌❤️

    • 3月27日
ちぃ

私は旦那と一緒に参加しましたー✨私の時は6組いて、私を含め2組は旦那さんもいました✨
自前に、保健センターの保健師さんに旦那も一緒に行っても大丈夫かを聞くと、旦那さんと一緒に来られる方もいるから是非旦那さんと一緒に来て下さいと行って下さいました☺️✨
旦那も刺激になったみたいで、帰宅した後から家事と育児に今ままで以上に
凄く積極的になってくれ、連れて行って良かったと思います✨✨
旦那さんが休みなら一緒に行く事をオススメします!☺️

  • ペコちゃん

    ペコちゃん

    ありがとうございます😊✨
    旦那にもいい機会だと思うので、一緒に参加してくれたら嬉しいです🤣💕
    相談してみます!✨

    • 3月27日
とむ

否定的な意見でごめんなさい😫
場所にもよると思いますが、うちのうけた保健センターは多くてキツキツでした
円形に赤ちゃん用の座布団が並べられてたのですが赤ちゃんひとりに大人二人でってのが結構厳しそうでした
会場によって臨機応変に対応できた方がいいかもしれません
ゆったりしたところなら全然大丈夫だと思います

  • ペコちゃん

    ペコちゃん

    ありがとうございます😊✨
    会場によってはいっぱいな可能性もありますよね😱😱😱💦💦💦
    保険センターに行くこと自体初めてなので会場の規模もわからないです🤯
    旦那と相談してみます。

    • 3月27日