
赤ちゃんの問題について相談し、回答にショックを受けた女性。母乳の問題や散歩のことで悩んでおり、回答に納得できず矛盾を感じている。他の先生に相談することを後悔している。
愚痴っぽくなってしまいますがモヤモヤしてるので吐き出させてください。
今日9.10ヶ月検診があり最後に気になることはないですか?と聞かれたので小児科で聞くような質問ではないかもしれませんが以下の2つを聞きました
①完母で粉ミルクは拒否してしまう。最近母乳を飲みながら寝落ちする。逆にいえば母乳がないと眠れない。一緒にいないとすぐに起きて泣き止んでくれないので家事も寝てる間には出来ない。母乳が足りないのか
②前はちゃんと寝る時間がくるとアクションを起こしてくれたのでお散歩などスケジュールを決めやすく行動できたけど離乳食が3回になって 朝起きて、離乳食→授乳→寝る 少しすると離乳食2回目→授乳→寝るというスケジュールでなかなか散歩にも行けない。たまには外で遊ばせたいけど授乳を一回だけ止めて外の空気を吸わせてあげるべきか
以上の2つを聞きました。それぞれの回答です
①欲しがるだけあげてほしい。体重も増えすぎでもないし少し小さめだからそのままで問題ない。授乳や睡眠スケジュールは赤ちゃんが決めることだが一緒に寝ないと寝てくれないのは子離れできてないからあなたのせい。家事は赤ちゃんが泣こうが抱っこをお願いしようが無視してやりなさい。みんなそうしてる
②散歩にいきたいのはあなたのワガママ。あなたが赤ちゃんを振り回してるにすぎない。
以上が回答でした。
聞いたとき何にも言えないくらいショックでした
産まれた時から全く寝ない子で一緒に居るときはしっかり寝てくれてたのでその癖がついているかもしれませんませんが、子離れできてないというのは全く頭になかったので客観的にみてそうなのでしょうか?
散歩も今まで一緒にいろんな経験をしていきたかったので無理のない範囲でいってたのですが
この言葉を聞いて私のわがままに付き合わせちゃダメなのかなと思ってしまいました。
昼寝をせずに起きてる時間が長くなるまで行けないですよね
でも散歩はわがままだとしたら泣いているのに無視して家事することはわがままになるのでは?
ますます言ってることに矛盾があってもやもやしてます
違う先生がいるときに予約すればよかったのかもしれないと後悔してます
長文で分かりにくい文章ですが今日のもやもやした点でした
- ちゃんちゃんどぅ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

(´・ω・`)
こんなこと言われたんですか?
ちょっとひどいですね😭

あすな
これはなんだか嫌な言い方ですね…
①の子離れ云々は、9ヶ月だと後追いとかありますし、時期的なものもあるのでは…
ひとり遊びとかしててくれると家事出来て良いんですけどね。
②は、散歩は授乳回数や睡眠を減らしてまで行くもんではないってことを言いたいんでしょうか?
授乳は睡眠の時間を歪める=ワガママってことでしょうか?
もっと上手に説明してほしいですね!
いかんせんこんな事言われたら、私だってムカムカモヤモヤしそうです😨
-
ちゃんちゃんどぅ
返信ありがとうございます。
ひとり遊びも気分が良ければしてくれるんですが長く続かず、抱っこをすぐねだってくるので一緒に遊んだりおんぶしながら家事してるんですが それも子場馴れできないからだと言われ。。。
お散歩はそうだと思ってます。ただ離乳食を食べた後は機嫌が良く母乳を与えなくてもいいと思ってて、寝かせようと思えば母乳をあげれば寝るし
もし離乳食と母乳をセットであげなくても問題ないか聞きたかったのですが上手く伝わっておらず。
赤ちゃんの様子を見ながらスケジュールを組むのが仕事だと思ってたので
それを赤ちゃんが決める事といわれてしまうと
起きた時に授乳してしまうと二度寝してしまうし
夜はなかなか寝ないし
答えはだいたい決まってきているんですが言われたことがまだもやもやしてます。
長々となりましたが
私の愚痴に付き合ってくださってありがとうございました
すこしすっきりしました- 3月27日

あすな
病院での質問が上手く伝わらないのってあるあるですね😢
それに対してこんな風に返されちゃうと、訂正して聞き直すのも嫌になっちゃいますし…
家事も子供見ながら出来ることと出来ないことがありますもんね。
娘さんも今はママとベッタリしていたい時期なんだと思います😊
うちもギャン泣き状態の娘を放置して家事なんてやりません😅
それでも、ちょっと待ってね〜で待てる時間が成長と共に長くなってきてますよ😊
私も、しっかり離乳食を食べていて、水分もとれているのであれば、母乳をあげなくても良いと思いますよ😊
うちの娘もよく食べる子ですが、2回食の食後はミルクあげてなかったです。
話すだけでもスッキリすることありますもんね!溜め込むのはよくないので、吐き出せるところに吐き出すのが一番ですよ😊
お互いに子育て楽しみましょうね〜☺️
-
ちゃんちゃんどぅ
分かりにくい愚痴に返信ありがとうございました
産まれてからずっとベッタリな子で最近やっとベビーカーに乗ってくれたり、些細な成長も感動します😭
これで安心して側にいられます
母乳の件は無理にあげず欲しがったときや寝る前にあげたいと思います
顔が見えないのにお二人から優しいメッセージを頂けて嬉しいです。
わからないことも多いのですが育児楽しんで子どもと一緒に成長していけたらいいなと思います- 3月27日
ちゃんちゃんどぅ
返信ありがとうございます(´;ω;`)
ひどいですよね。
普段こんなに落ち込むことはないんですが
色んなことが重なって元気がなくなってしまいました。
でも一言でもお声をかけてもらえて嬉しかったです😃
ありがとうございます