
コメント

ゆとまる
5分で帰れるのなら大丈夫だと思います🙆♀️
お風呂を落ち着くまで沐浴にすればいいと思います!
私は実家まで15分ほどです!
1ヶ月で帰りましたが辛い時は実家に帰ってます😂笑笑

しーまま
私なら実家が近いなら、育児が大変だからというより旦那さんの睡眠をしっかり確保して欲しい時期だからという理由で、実家にもう少しお世話になるかなぁと思いました🤔
泣き声でも全然起きない人も多いので、気にならないならいいのかもしれませんが、まゅさんが旦那さんが隣でグーグー寝ていても忙しいからとイライラしないのであればいいのかなとも思いますが、繁忙期に夜中起きて手伝って!とも言いにくいでしょうし、頼みにくいけど隣で爆睡されるのがイライラしそうなら、尚更実家にもう少しいるかなと😂
近いなら旦那さんもすぐ会いに来れますしね✨
-
🍕
確かにそうですね💔
旦那にきいたら半年くらい帰ってこないと思ってたと言われました💦笑
妊娠初期の時に腰が痛いのとつわりとで隣でグーグー寝てる旦那にブチ切れて腰もました事件があるので私のメンタルも少し心配ではあります🤦♀️- 3月26日
-
しーまま
半年🤣笑
まぁ私自身雪国に住んでいて、11月中旬に産んだので2月までは里帰りしてましたよ😊
豪雪の年で私としてはもう少しいたかったんですが、夫が豪雪の中毎週末2時間弱かけて通わせるのが申し訳なさすぎて、家に戻りました😅
その頃でも隣でグーグー寝てるのはイライラしたので、横向きで寝てる夫を背もたれにして、ウエストの所に肘かけて授乳してました🤣🤣
実家の家族が協力的であれば、最初くらいは甘えていいかなと🥰
戻ってからを考えて、私は里帰り中も基本自分だけでお風呂に入れるようにはしてました✨- 3月26日
-
🍕
そんな馬鹿な!と思わずいいました🤣笑
毎週雪の中2時間はきついですね💦
いびきを聞くだけでイライラしそうです💔笑
1回家を出たのでどっちの方がストレスかを比べて相談してみます🙇♀️
ありがとうございます!- 3月26日

さすけ
私も去年の7月頭に出産しました^_^
うちも実家まで車で10分ほどです!
産後1ヶ月間実家でお世話になり、旦那は仕事帰りに会いに来てくれてました!
1ヶ月検診終わってから8月頭に実家に帰りましたが、うちの母はまあお節介の世話好きおばさんなので(笑)、9月中旬まで毎日沐浴のお手伝いに1時間ほどだけ来てくれました!
ついでに晩ごはんの作り置きも持ってきてくれたりして助かりました🙏
大きめの子だったのでベビーバスが小さくなってお手伝いは終わりましたが、今でも旦那が遅い日はお風呂とご飯を食べに行ったりしています😂
-
🍕
8月は比較的に暇、休みも多いので家に帰りたいなと思うんですが9月が乗り越えられるかが不安で😭笑
家に来てもらうのもいい案ですね✨
ありがとうございます🎵- 3月26日

サバ缶
旦那の帰りはもっと遅いですけど
里帰りなしで全然やってけますよ👌
出産で会陰切開がひどかったりするとなかなか産後きついかもですが💦
切開無しだったこともあって全然余裕でした☝️
ご実家が近いのであれば
適度に里帰りで良いかと!
-
🍕
出産後の様子もありますね💔
ありがとうございます✨- 3月26日

退会ユーザー
息子が7月生まれで
実家は近いですが全く頼らず育児してました
旦那は毎日仕事が7時~20時だったけど
うちの子は新生児の時からよく寝る子で
手がかからなくて ワンオペでいけましたよ☺️
-
🍕
よく寝る子!羨ましいです✨
今からそんな子が出てくるよう願っておきます🤣- 3月26日

ちょきぴー
わたしは産後1ヶ月は実家にいる予定です!5分で帰れるなら近くて良いですね😊産後鬱?になる方も多いそうなので1人で無理せず、難しければすぐにでも実家に戻っちゃえばいいじゃないですかぁ☺️💕わたしも初めてなので不安です😭!
-
🍕
やはり1ヶ月位が妥当なんですかね🤔
コミュニケーションがとれる人がいてくれないとそれが1番の今の不安です🙇♀️笑
初めてって、こんなにわからないものか!ってくらい疑問がいっぱいで不安も多いです😰笑- 3月26日

🐰
週数近いですね✨
私も里帰りして1ヶ月検診が終わったら自宅に帰ってきます!
実家から家までは高速で1時間の距離で、旦那の仕事も朝の4時とかに家出て帰りは19時〜21時ですが、なんとかなるかーと思ってます😂
ちっちゃい間を間近で見れない旦那も可哀想かと思って、大変かもやけど、2人で頑張ろうと思ってます💪😂
-
🍕
1週間違い!
しかも男の子なんですね💓
高速で1時間😭
遠いですね💦
近い分、実家に帰ってきてもらってもいーかなーとか、
でも小さい時期を近くにいないと実感わかないかなっとか、色々考えてしまって🤷♀️
もう考えるのもめんどくさくなってきました❣⃛笑- 3月26日
-
🐰
考えても実際なってみなわかんないですもんね!笑
近いならいつでも帰れるので
自宅に戻って大変やったら
実家帰ったり来てもらったりして
うまく育児しましょ〜\( ˆoˆ )/笑- 3月26日

モモ🎀
うちも旦那の仕事が忙しくて午前様です😭実家まで車で30分です。お風呂とか大変なので、里帰りは1ヶ月程の予定でしたが、2ヶ月すぎた今も実家にお世話になってます😂旦那の職場から実家が近いので、ちょくちょく会いにきてくれてるので、小さいうちも会えてるし良いかなーと🙆♀️
うちの場合かもしれませんが、男の子、ずっと泣いてるし抱っこ・おっぱいと甘えん坊で大変です💦実家だと父母いるので面倒みてもらえて助かってます😂ちなみに今は、旦那が休みの週末に自宅に戻って慣れるようにしていますが、ほとんど家事できませーん😅

idm
産まれてくるの楽しみですね!
主人の帰宅時間も大体同じです!
うちは1人目の時に1ヶ月里帰りしました。
今回2人目は上の子の保育園の送迎もあるため、里帰りはせずに育児中です。
私は出産時に尾骨骨折してしまい、なかなか育児も大変ですが家事も育児も結構手抜き(笑)で、泣いてるのとかあんまり気にしなければ案外普通に生活出来てます☆
実家は楽ですが、実母とかと一緒に生活するのも結構ストレスになったりもしますのでこの期間で帰る!と決めず、様子見てから決めてもいいと思いますよ☆
🍕
やはり近いと家でも大丈夫ですかね?😰
1人と赤子で生活して話し相手がいないことも耐えられるかが不安です😂
ゆとまる
私はもー毎日必死で怒涛に過ぎていきました😂
ただ家の事があまり出来なかったような気がするので旦那さんの協力が難しそうなのでもう少し長く里帰りするのもありかなと思います🙆♀️
今は実家に帰るのが私の息抜きになってます(笑)
🍕
そうですよね💦
どんな感じの子が出てくるかも
未知の世界ですし😂
子どもと親と旦那との相談ですね💦
ありがとうございます!笑