※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぐ
お金・保険

初産で心雑音があり、病院へ行く予定。学資保険加入が良いか相談。保険の経験者の助言を求めています。

初めて質問させていただきます。

今月の19日に産まれた娘に心雑音があると産婦人科の先生に告げられ、心臓に詳しい先生のいる病院へ行く予定で、
初産ということもあり心雑音があると告げられパニック状態です。
まだ病院へ行く日にち等は決まってないのですが、学資保険等病名がつく前に加入した方が良いのでしょうか?
保険等のことについて詳しくないので詳しい方、経験された方などおススメの保険、助言よろしくお願いいたしますm(_ _)m

コメント

福助

私の娘も同じでした。

検査をした結果、産まれてくるまでに塞がってる心臓の穴がまだ塞がり切っていないからでした。
よく飲んで、元気に体重が増えている場合は、これが多いのではないでしょうか?
治療の必要もなく、要観察です。
6ヶ月になる直前に再検査をしたら、塞がっていました。
小学生に上がるまでに塞がる子がと多いそうです。
心雑音は重大な疾患や、病気ばかりではないよ。とお伝えできればと、思いました。
心臓ってことで、すごい焦ってしまいますよね。

  • むぐ

    むぐ


    ありがとうございます、まだ病院へ行く日も決まってませんが体験談お聞きでき少し気持ちが楽になりました。
    自然に塞がることを願うばかりです。

    • 3月26日
さくら

義姉の娘さんも心雑音で大学病院で診てもらうと心臓に穴が3つあいていました。心臓は子供によく疾患がでやすいそうです。穴の場合だと、自然と塞がることも多いですよ。義姉の娘も1歳で全て塞がりました。発達も全く問題なく、健康そのものです。
保険ですが、普通の保険だと加入できないかも?しれないです。子供さんがよく入られているコープ共済は、申告も少なくて加入しやすいですよ^_^病名がついてしまうと加入しにくかったり、高いコースになってたと思います。
友達の子供は心臓の疾患ですが、普通のコープ共済には入れず、少し高いコースのコープ共済に入ったと友達伝いで聞いた覚えがあります!

  • むぐ

    むぐ


    3つ穴が空いてて塞がることもあるのですね、ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。
    私自身コープ共済に加入しているので資料請求してみようと思います!

    • 3月26日
pi☺︎

うちは三男が心室中隔欠損と言う病気です。

みみみさんと同じように出産した病院で
疑いという感じで紹介状を貰い、
県立こども病院で診察を受けました。
紹介状に疑われた日が記載され、
それがすべてカルテに載ってしまうので
加入はできるがもしかしたら
それでひっかかって支払いができないかも
知れないと言われた気がします。
加入できても保険金が支払われないと
意味がないので( ; ; )
保険会社の方に詳しく聞いて加入した方が
いいと思います!

ちなみにうちは持病がある子でも
入れるコープ共済のJ1900のコースに
加入しています。

心臓病があると病気にかかりやすく
入院もしやすいですしうちは手術も
したので加入してて良かったです!

  • むぐ

    むぐ


    体験談ありがとうございます。
    昨日先天性の検査があり本日告げられ、紹介状を書いていただくのでちあぴちさんのようにカルテに載りそうです…

    みなさんコープ共済に入ってるようなのでとりあえずコープ共済加入しようと思います!

    • 3月26日
あかざ

コープ共済働いていました。
お子さんは今入院中ではないですか?
また、病院へいく日にちは決まっていないとのことですが、紹介状もまだですか?
検査は入院をするなどの話もされてはいないでしょうか?

現在入院中ではなく、1年以内に入院や手術が決まっていなければコープ共済1900円コースに加入できます。

1000円コースは厳しいと思いますが早めにコールセンターへ連絡してみてください!
自宅近くに店舗がある場合や職員が訪問してくれる場合は即日加入できますので、資料請求より早く加入できます。
資料請求している間に他の病院への日にちが決まってしまったり、今の病院へ入院となれば加入は難しくなってしまいます。

大変なときに焦らせるようなことを言ってしまいすみません😣

  • むぐ

    むぐ


    今出産した病院に入院中で、明後日退院予定です。
    本日紹介していただいた病院から連絡があるはずだったのですが、連絡がこないため全く決まってない状態で検査入院等もわかりません…。

    近くに店舗もあり、母の知り合いがコープ共済の方なので連絡してみます。
    ありがとうございます!

    • 3月26日
  • あかざ

    あかざ

    退院の際に次の通院予定が決まるかもしれないですよね。こればっかりはそのときにならなければ解らないので、とりあえず退院してからすぐに連絡してみるべきです!
    どうか、加入できますように。

    • 3月26日
  • むぐ

    むぐ


    本日加入できるよう手続き行いました。
    アドバイスありがとうございました!

    • 3月27日