※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごぱふぇ
子育て・グッズ

夜中に目が覚めて元気に遊び始めてしまい、朝方まで寝ないことが心配です。眠くなるまで遊ばせていいでしょうか?昼夜逆転が心配です。

最近 夜の寝付きはいいんですが
夜中に起きて、そのまま目が覚めてしまうのか
元気に遊び始めてしまい
朝方~朝にならないと
寝てくれなくなってしまいます。。。
こうゆう時、そのまま眠くなるまで
遊ばせてあげればいいんでしょうか?
昼と夜の逆転が心配です(´・_・`;)

コメント

そら&3天使ママ

お昼寝は何時までさせてますか?
うちも一時期ありました。
お昼寝は3時まで!って決めて、どんなに気持ち良く寝てても3時に起こして遊んだりお風呂入れたりして目を覚まさせて8時までは眠くなっても頑張って起こして8時過ぎたら寝かすと意外と寝る様になりましたよ(^^)
ただ、お昼寝から起きてから子供の相手で手が離せなくなるので、私は夕飯をお昼寝中に作ってお昼寝から起こしたらとにかく子供が疲れる様に遊んでました(;^_^A
大人もそうですが疲れれば寝るので、とにかく疲れてもらうためにたくさん遊ばせたり、春になってもう少し暖かくなったら3時頃~4時頃の1時間の散歩はオススメです♪
その子によって違いますが、色々試してみてください(^^)
ちなみに、夜中に起きて遊び始めた時は電気は暗いままほっといて寝たふりして横になってました。
やっぱり電気暗いだけで眠くなるの早いと思います。明るくすると更に目が覚めちゃうので。
参考になるかわかりませんが、失礼します。

  • いちごぱふぇ

    いちごぱふぇ


    確かに!
    お昼寝は朝と昼かあわせて
    一時間ぐらいですが
    昨日のお昼寝は
    いつもより長かったです(`д´;)
    そのせいかもしれませんね!
    私も、きちんと時間を
    決めたいと思います(*´﹀`*)
    お昼寝してるとこことぞばかりに
    家の事をしてしまって
    寝かせてしまうので気を付けます(´・_・`;)

    ご回答していただき
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 2月24日