※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆう
ココロ・悩み

子どもの心配や悩みがある時、友達には話せず悩みを抱える女性。ポジティブに見られているが実はネガティブで悩みを吐き出せない。他の方はどうしているでしょうか?

子どもの心配ごとや悩みがあった時
どうしていますか?


わたしは、まわりの友達がまだ出産していないため子どもがいません。後もともと友だちに悩みをいうタイプではありません。


明るいポジティブ野郎と思われてますが
実際は、ネガティブ神経質不安症です。笑
プライドが高くてなのか
なかなか悩みを吐き出すことができません。

みなさんはどうされていますか?

コメント

ゆ。

私と一緒のタイプですね!(笑)
私はもう、ママリに頼りまくっています。
それか#8000を利用したり、
支援センターの相談員さんに聞いたりしています(^^)

  • みゆう

    みゆう

    わぁ 同じ方😭 子どもの月齢も同じです😭❤️

    支援センターになかなか行ったりしてなかったので、行ってみて吐き出したいと思います😭💓
    無理に吐き出さなくてもいいですよね。回答ありがとうございます😭❤️❤️

    • 3月26日
オムハンバーグ

分かります笑

相談されるのは好きですが、自分の相談は旦那か実母のみです笑

あとママリ😂

私が周りを気にしすぎ&ブレブレ野郎で、旦那はマイペース&ブレない男なので、迷ったら旦那に話すと悩みに光が差します笑

  • みゆう

    みゆう

    いやぁ
    ステキな旦那さん💓頼りになりますね💓

    わたしもそうします😭
    回答ありがとうございます😭💓

    • 3月26日