夜中に遊び出したら、相手をしてあげるか、泣かせたままにするか悩むことがあります。
二ヶ月の娘がいます。
昨夜、夜中の1時頃にニコニコと起きて遊び出しました。
一人で遊んでくれてるなら、まだ良いのですが、泣き出してしまいます。
相手をすべきか…泣いたままにするか。
夜中に遊び出したら、どうしてますか?
- めるめる(9歳)
コメント
トトロ
うちの子もよくあります!
機嫌いいからいいやと思いながら、相手しつつ寝てます!
眠さには勝てません。゚(゚´Д`゚)゚。
結局泣いておっぱいあげて寝かせるんですけどねー
マロンまま☆
まだまだ昼と夜の区別はつかない時期ではありますが、夜中に一緒に遊ぶのはお母さんも大変だし、赤ちゃんにとっても良いことではないと思います。
うちの子も2ヶ月くらいの時一時、夜中に目がランランになって、その後眠くなりだして泣くという日が続きました…
私はとりあえず添い乳してみて、それでも寝なかったら寝るまで抱っこしてました(>_<)
-
めるめる
夜中にランランになってて笑ってしまいましたが、疲れてたので勘弁してくれ…と思いました。
やはり、そい乳か抱っこコースになりますよね。- 2月23日
-
マロンまま☆
グッドアンサーありがとうございます(⌒▽⌒)
うちの子は4ヶ月ですが、まだ3時間おきに起きて授乳です…が、3ヶ月頃からは夜中のグズリも少なくなってきて、寝る子は5、6時間寝るし、うちみたいに寝ない子でも添い乳すればグズらずにそのまま寝てくれるようになってくるので、もう少しの辛抱です!
頑張ってくださいね(≧∇≦)- 2月25日
miu3124
夜中にらんらんと目を輝かせて遊んでると脱力しますよね(笑)泣き出すまではほってて、泣き出したら寝かせます。
-
めるめる
フッと起きてみたら、ニコニコで手足バタバタさせて楽しそうにしてました。
ほんと、夜中のランラン♪は、悪い冗談でもくらったかのようです。- 2月23日
ヨーグルト姫
夜中に遊び出す⁉️きついですよね💧
私、寝たフリします😁😁😁
-
めるめる
寝たふりすれば、お子さんも諦めて寝ますか?
- 2月23日
-
ヨーグルト姫
寝ちゃう時もあるし、大泣きし出す事もあるよ💦💦💦
夜は眠いし、今の季節は寒くてきついですよね😱- 2月23日
めるめる
そうなんです。ウトウトしながら相手をして、最後は泣いてオッパイ…(笑)
いいのかな?
無視も出来ないし。
トトロ
私は必然的に無視という形になってますが(^_^;)
いいと思いますよ!
だって、夜中は寝る時間だから!
寝る事も教えないとね★
しっかり相手してたら体が持たないですよ!
泣くまでとりあえずそっとしとくとそのうち遊ばなくなります!
2番目がそうでした!