
生後9ヶ月の娘がおっぱいやミルクをあまり飲まず、体重も増えないため、離乳食を進めるか悩んでいます。保育園入園に伴いミルクに移行中で、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
生後9ヶ月の娘がいます。
離乳食は食べてくれる方だと思うのですが
ミルク、おっぱいを飲みません💦
5ヶ月の後半のタイミングで
離乳食を始めたので
まだ2回食ですが、
あまりにも飲んでくれないので
3回食に早々と進むか悩んでいます。
今日のスケジュールは、
0時 ミルク60
7時半 離乳食 正確には測ってませんが100g程度
8時 ミルク120
10時半 おっぱい 遊び飲み片乳30秒
12時半 ミルク 140
14時半 おっぱい 片乳2分→寝落ち
17時半 離乳食 160g
18時半 ミルク 30
20時 片乳2分→寝落ち
混合ですが保育園に入園するため
ミルクに移行しつつあるので
おっぱいはほとんど出ておらず、
娘の体重も増えないため
どうすれば良いのか悩んでいます💦
同じような方いらっしゃいますか?
どうされているか
ぜひ教えて頂きたいです!
娘は現在7.7キロ、身長はおそらく72センチだと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳)

にこ
9ヶ月の頃はあまり体重は増えませんでしたよ😃
10ヶ月で保育園入りましたが、離乳食進み具合もよかったので夜にフォロミあげるくらいでした‼️
あとは保育園で10時と15時に一歳までは牛乳の代わりにフォロミ飲ませてもらってました☺️

ここあ
わたしは3ヶ月まで混合で4ヶ月前くらいから完母になりました。
混合のとき、心配でたくさんあげていたけど、ほとんど泣かない子でした。
よく考えれば、お腹がいっぱいで飲みたくなかったのかな って思います。
母乳嫌がれば、卒乳のタイミングにもなるかもしれないです!
息子は、一歳2ヶ月で72センチで9キロです。
息子は、9ヶ月のとき離乳食を80グラム食べてくれたらいいほう だったので、食欲あってたくさん食べてくれるから体重は心配ないと思います!

ママリ
三回食にしてみてはどうでしょうか?
それでしっかり食べるなら無理にミルク、おっぱいあげなくても良いと思います!
うちは6ヶ月から離乳食を始めて9ヶ月になり三回食にしました。
二回食の頃から夜中しかおっぱいを飲まず、飲んでも昼間一回、寝る前に一回とかなり減りました。
三回食にして欲しがる様子もないのでもう卒乳しましたよ!
コメント