
コメント

🐻
料理は同じでいいなら薄味にしなくていいという事では??

はじめてのママリ🔰
炒め物など、薄めの味付けでお皿にお義母様の分だけ取り分けて、そのあとお醤油やお塩を出すのはどうでしょう🤔煮物とかは難しいかもしれないですね💦

はな
幼児食の取り分けレシピとか調べてみると良いかもです!
薄味(調味料控えめ)で作ってお義母さんの分だけお皿によそってから、調味料を足して他の家族用にする…って感じです💡

める
父が塩分摂取を控えめにしなければいけないので、
料理はすべて薄味にして
お刺身とかは 塩分が少ないお醤油、お醤油入れをちょっとしかでないやつに変えてます🙆
-
ぽーぽ
他の人も薄味のものを食べてるってことでしょうか??
- 3月25日
-
める
そーですよ🙆
もともと濃い味付けの家でしたが
父と祖母が高血圧なため薄味になりました🙆
最初はものたりなかったですが、慣れましたよ☆
健康になるからいいね!ってかんじで。
祖母が高血圧持ちなので 遺伝的に自分もなる確率はあるのと、別々で作るのがめんどくさいのってのもありますが笑- 3月25日
ぽーぽ
料理は同じでいいけど、味付けを薄くする、ということです💦