コメント
退会ユーザー
うちの息子も会話できるようになったのは、2歳6ヶ月ごろでしたよ(^_^)
いきなりだったので、驚きました!
1ヶ月後には別人でした(笑)
慎ちゃん
うちの上の子供の場合の保育園児の時は言葉は出るものの会話が成り立たなくて心配でした。
その時に市の乳幼児健康相談があったときに子供連れて相談行きました。
その時に発達の専門の病院を2つ紹介され、受診し、相談されては?と進められましたけど、なんか親として複雑だったので、様子見ることにしました。
けど、小学校入学前の時にやっぱり発達遅いかなぁって心配になり、また乳幼児健康相談行き、やはり専門病院に受診し、相談した方がよいと言われ、予約入れてもらい、お話して発達検査を受けて帰りました。翌月の受診時に検査結果聞いてショックでした。
結果は自閉スペクトラム症だと診断されました。
正直、結構辛かったですけど、受け入れていくしかないと思って帰り、子供寝かせて一人で泣きました。その時に妊娠中だったためにお腹の子供もそんなことないよねと自問自答してました。
発達個人差があると言われたので、一概には言えませんょ➰💦
-
あい
自閉スペクトラムについて調べました。
子供に見られる症状がいくつかあるようですが、慎ちゃんさんのお子さんはどうでしたか?- 3月25日
-
慎ちゃん
いろいろ保育園から毎日、お漏らししたとかトイレを我慢してるとかお友達を押し倒したとか裸で走り回るとかいろいろな報告ありましたねえ😅
後は癇癪がひどいとか飲み物こぼしながら笑ってるとかですね😫
家でも同じようにしたり、何度も怒っても改善されなかったので、困り果ててました。- 3月25日
-
あい
息子も友達押したり叩いたりお風呂上がり裸で走り回ってます。
飲み物こぼしながら笑うと言うのは故意にこぼして遊んでいると言うことでしょうか?- 3月25日
-
慎ちゃん
遊び感覚でです(>_<)
- 3月25日
あい
あ、でも、うちの子もつい最近急に喋れる単語が増えてびっくりしました!
今までバイバイは手だけで口では言わなかったのに言えるようになってました!
退会ユーザー
成長してますね(^_^
心配ないと思いますよ~。
周りの言葉は流してOKです。
3歳までに全くしゃべれなければ心配したら良いと思います。