![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式について相談されたんですが、いいアイデアがでず…。何か良い方法…
結婚式について相談されたんですが、いいアイデアがでず…。
何か良い方法ありませんか(T_T)?
授かり婚の弟と義妹。
本人達は式を挙げるのは子どもが産まれて落ち着いてからがいいと言っているそうなんですが、義妹の母が「子どもが産まれたら式や披露宴なんてできなくなるから今年の安定期にあげたい!!挙げるべき!挙げなきゃ!」と言って持論をおしつけているみたいです…。安定期にとなると、あと2〜3ヶ月で全ての用意をしなくちゃいけないんですが…😓それも、「全部式場に任せればいい」と言っているようで、弟夫婦はお手上げみたいです💦
先日の顔合わせの時、うちの親がいても同じことを言っていたみたいです。式場も好みの場所があるようで、地元の人だけ呼べばいいと言うようなこともいっていたと…。
ネックなのは義妹の母親は再婚相手で本当の母親じゃないということ…。
義母は義妹のことを「この子なんにもできなくて😤」等と本当の母親のように扱うのですが、義妹は合わせることしかできないみたいで…。
義母は自分が式を挙げたことも子どもを産んだこともないため、あんまりわかってないというのもあるみたいですが…。
何か義母に聞く耳を持ってもらう方法や、考えを弟夫婦に譲ってもらえる言い方等ないでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義父に言ってもらうしかないんじゃないですかね😭
義妹と義母が血が繋がってないなら余計に😭
出しゃばりすぎてて嫌ですね😰
主役は誰なんだか😰
![りおなさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおなさん
あと2,3ヶ月で準備するなんて妊婦にはキツすぎます!!!
何度も行かなきゃいけないしストレスも溜まるので何かあったらどうするんだって感じです!!!!
ドレスの試着だってすごい負担ですよ💦
お腹の赤ちゃんに何かあってもいいの?って方向で話したら諦めないですかね(TωT)
-
りおなさん
ちなみに式場に丸投げしても、勝手に決めれるわけないのでもし全部やってくださいとお願いしても、いちいち確認の電話くらいはくるはずなんで疲れると思います( ´ ` )
- 3月25日
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
ドレスだって、試着して選ばないとわからないし、まだ仕事もしているので何かと負担ですよね💦
そのように言ってみたら?と背中を押してみます💦
ありがとうございます✨- 3月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
義父に頼るしかないですよね💦
気が弱い人らしいですが、味方が大いにこしたことはないので、義父に本当の気持ちを伝えるように言ってみます💦
そうなんです💦
あなたの結婚式じゃないですけど🤦🏻♀️という感じで(T_T)
やったことがないから夢があるのかもしれないけど、出る幕じゃないです🤦🏻♀️