※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃん、体重増加が心配。完母で指導通り授乳中。体重増えず悩み中。成長曲線から外れても問題ないか不安。同じ経験の方いますか?

生後4ヶ月と13日です。完母なのですが、先週の4ヶ月検診で体重の増えを指摘されました。5504gでした。(出生体重2760g)
先生からはミルクを足すか、ちょこちょこ飲みを治して授乳間隔のリズムをつけていくように指導されました。
今はミルクは拒否で飲まないので、完母のままです😔母乳を飲んだあとも、くずることなく満足してる様子ですし、おしっこもうんちもよく出てます。
それなのになぜ体重が増えないのかと毎日悩んで憂鬱です。
このままだと成長曲線からはみ出ます。同じように完母で曲線からはみ出てる方いますか?また、はみ出たら何か成長に問題が出るのでしょうか?😭

コメント

まい

ちょこちょこ飲みが癖になると、1度に多くの量が飲めないので、結局トータルで見るとあまり飲めていないことが多いようです。
また、一回の授乳で最初にでてくる母乳はカロリーが少ないもので、あとからでてくるものまでしっかり飲めないと栄養はちゃんととれないみたいです。
間隔をあけて、1回量を増やした方がいいと先生は言いたかったのかな?と思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    全く同じことを言われました(´;ω;`)
    なので3~4時間はあけて、空腹の時に飲ませてと指導されました。
    後からの母乳の方がカロリーが高いのですよね😭
    片方を5分以上吸わすと、満足してもう片方を飲まなくなるので難しいです😱

    • 3月25日
deleted user

もうこれ以上騒ぎようがない!というくらいまで空腹を訴えてきてからのおっぱいでいいかとおもいます❤️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    そうですね!!(*゚Д゚*)
    いつも3時間経ったからあげよう!みたいな何時であげてるので、次は泣かせてみます😆❤️

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    とは言いつつ、泣くのを見るのは辛いですよね😭
    個人差があるので、病気にならない程度に様子を見てあげたらそれでいいと思います❤️
    ママとのおっぱいタイムが大好きなんでしょうね❤️

    • 3月25日
姉妹ママ❤

娘も同じような感じで
ミルク拒否でほぼ完母でした!
うんちもよく出てましたし ぐずることも無く
よく寝てました!
心配だったので保健師さんなどに相談しましたが
それできっと本人は足りてるんやと思うよ!
エコモードやね と笑われてまし😅
すごく動くようになってからは お腹が減るのか
ミルクも飲むようになりましたし
ご飯も沢山食べますが
曲線超ギリギリです😅
ですが特に成長に問題が応じてるってことも
ないです!
半年でズリバイ
7ヶ月でつかまり立ち、ハイハイ
8ヶ月で伝い歩き
11ヶ月の今は3.4歩なら歩きます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    画像まで!ありがとうございます(´;ω;`)❤️
    はみ出そうではみ出ない感じが素晴らしいです😆💕
    同じ感じですよね( ゜o゜)
    太らない体質なのでしょうか😱💦
    成長に問題ないと聞いて安心しました😭💗

    • 3月25日
  • 姉妹ママ❤

    姉妹ママ❤

    なんとかギリギリ保ってくれてます😂
    きっと太らない体質なんやと思います(*´ω`*)
    私自身小さい頃から細身でしたし
    旦那も細身なので😅

    • 3月25日
ゆいまー

うちの上の子が出生体重も4ヶ月時点の体重も同じ感じでした。
現在2歳10ヶ月で10.5kg、ご飯はしっかり食べますがずっと小柄ですf^_^;

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    同じ感じですか( ゜o゜)💕
    今も小柄ちゃんなのですね。
    けどご飯はしっかり食べてくれているので、体質なのでしょうか😭💦

    • 3月25日
  • ゆいまー

    ゆいまー

    うちの子は成長ホルモンの検査などもしましたが正常値だったので体質なのかなと思ってます。
    念のため3ヶ月に一度通院はしています。

    • 3月26日
みーん

うちのもちょこちょこ飲みでした。
かろうじてミルク飲んでくれたので気持ちは楽にはなれましたが…ミルクでも飲みは悪かったです。
混合でも新生児並みの授乳回数でした🤱

曲線みると身長も伸びてるので今はタテにいく時期なのかな?とも思いましたが…。

心配ですよね。
お気持ち分かりますよー。

ちなみにうちの子その時期はあまり体重増えなかったです😅
今までずーっと曲線下の方をギリッギリで辿ってる状態です(笑)

6~7ヶ月でやっと6キロ台に入って離乳食食べだしてようやく増えはじめました(´・・`)

今でも8キロなったばかり。

お子さんの様子が元気そうで体重が少しでも増えてれば医師のアドバイスを元に出来ることからゆっくり頑張ってみれば大丈夫だと思います♪

でも不安があればすぐに医師に相談して下さい(^O^)
ママの穏やかなお心とお子さんの健やかな成長願ってます♪

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    新生児並、わかります😭
    哺乳瓶が嫌なのかもしれないので、ちょっとずつ慣れていってもらいます(´;ω;`)

    身長は高めですよね😂
    タテに成長している時期だといいのですが、、、😔

    曲線ギリギリだったのですね😳
    うちの子も6㎏の壁が遠いです😫(笑)
    離乳食が始まったら、少しずつ増えるかなと期待しております。

    そうですよね。娘のペースに合わせて見守っています。
    気持ちが楽になりました!ありがとうございます(;ω;)

    • 3月25日
ゆき(o^^o)

完母じゃなく、完母目指し中です。
真逆の悩みのため、、

うちも20分吸わせなきゃいけないところ、5分、長くて10分で満足されてしまいます。

しかし、母乳外来の先生は、泣いたら飲ませて。21回は、、というんです。
しっかり寝る子に21回は無理です、、

教えて頂きたいのですが、、この成長曲線は何のアプリですか?
身長が私のや、母子手帳と違う気がするんですが、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    わかります😭💦
    10分いくのは稀です(´;ω;`)
    21回もですか!?😳😳😳
    私は先生から6回~8回にしてくださいと言われました😱

    これはぴよログというアプリです!☺️

    • 3月25日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    ピヨログみてきました。

    身長の成長曲線の平均値おかしいですよね、、

    母乳外来では、、20分×21回プラスミルク80といわれているんです、、

    しかも、夜中飲ませなきゃ体重は増えないと、、

    夜中7時間はねることもあり、出来なくて小児科の先生に相談したところ、8回で十分といわれました、、

    • 3月25日