
コメント

みるん
幼稚園は定額で、保育園は市民税をどれくらい払っているかで決まりますので、保育園は市役所に電話すれば、保育料金教えてくれますよ!

キイロイトリ好き
幼稚園は世帯収入によって保育料が違うって事はないですよ。公立と私立では金額は違いますが、その幼稚園に通ってる人は一律です。
保育園の保育料は詳しい事は分かりませんが、収入によって違うと聞きます。
-
8181☆
保育園は収入によって変わるんですね☆幼稚園と保育園との違いをもう少し勉強してみます!
ありがとうございます(*^^*)- 2月23日

haruharu
保育士です。
幼稚園は定額です!保育園は前年度の世帯の収入によって決まります。
何歳で保育園に入れようと考えているのかがわかりませんが、0歳児はけっこう高いですよ(^_^;)もちろん収入によりますが!
保育園は生後57日〜入園できます。でもあくまで保育に欠ける子が対象です!つまり、共働きであることが条件です!!
幼稚園は基本3歳児から入れます!幼稚園によっては2歳児もやってます!
幼稚園はママが働いてなくても入れます!

♡3姉妹mama♡
上の子幼稚園に行ってます。
保育料は皆さんのおっしゃる通りで地域によっては「私立幼稚園奨励金」と言うものがあります。
これは市や幼稚園に聞いたら分かります。
これは幼稚園は定額ですが収入によって返ってくるお金のことです。
うちは今主人だけの収入で高所得じゃないのでだいぶ返ってきました♡
結果保育園預けるより安いので3人とも幼稚園かな~とおもってます。
ちなみに年少の1つ下の未満児さんも4月からあずけられる幼稚園なので1歳半の2番目も来年から通えます♪
いい幼稚園見つかるといいですね♡
8181☆
幼稚園は定額なんですね!ありがとうございます🌟