
コメント

もっちー
看護師です。授乳中で処置を受けられる方も飲んでいますよ^^
ただ飲んでも大丈夫ですが、服薬後時間を開けることが必須条件です!
確か...6時間とか8時間だったと思います💦

ゆかみ
先日、子供の溶連菌がうつり高熱と喉イタでダウンした時に薬局で売っているロキソニンは授乳中もOKと言われたので我慢できずに飲みました!
あとカロナールも大丈夫と言われました。箱にも授乳中はダメと書かれていませんでした。
念のため、薬を飲んでからすぐのタイミングで授乳しました。
-
ねずみー
体調悪い時に育児やら授乳って酷ですね😢
教えて頂きありがとうございました✨- 3月25日

なつき
わたしは家の近くの薬局の薬剤師さんに授乳中でもOKなロキソニン下さいって言って買ったことあります。
薬剤師さんに聞いてみてもいいかもしれません。
-
ねずみー
そぉですね‼️
薬剤師さんなら常駐してますもんね!
教えて頂きありがとうございました✨- 3月25日
もっちー
服薬から授乳までの時間という意味です^^
ねずみー
看護士さんからのアドバイス心強いです😂
後陣痛の時とかにロキソニン処方されて飲んでたんですが、その処方された時のロキソニンと今手元にあるロキソニンと多分製薬会社が違くて、、
成分は一緒ですかね⁉️
6時間開けての授乳が難しい場合にはどうしたらいいですか?😂
今寝たので、次は7:30頃起きると思います😭
もっちー
ロキソニンの成分自体は一緒ですが、容量が違う可能性はあります💦
薬によってグラム数がいくつか種類があるものがあるので...
あくまで時間をあけるのは、うちのクリニックの方針なので他では違うのかもしれません😢
あけられない場合、母乳から薬の成分が赤ちゃんへ行ってしまう可能性があるのでミルクで対応は出来ませんか??
それか搾乳のストックがあればそれを使うとか?
ねずみー
そぉなんですね😭
一応ロキソニン60と書いてはありましたが😢
哺乳瓶拒否の為ミルクは一切飲んでもらえません😭
搾乳もしてないです😭😭😭
もっちー
病院処方のものも60mgが多いので、おそらく同じ量だと思います!
調べるとロキソニン自体の血中濃度は2時間ほどで下がりはじめ、且つ乳汁移行が少ないとのこと。
そのため飲むのであれば授乳直後に内服すれば可能と思われます!
ただ、個人の考察なので可能であれば産科か小児科、購入したところの薬剤師さんに確認してみてください✨
もっちー
各研究も覗いてみましたが、内服後2時間以内に授乳しても乳汁からロキソニンの成分が検出されなかったとの報告もあがっているみたいです^^
お薬なので要注意なことに変わりはありませんが(うちのクリニックのように慎重にしてるところもあるので)、服用は大丈夫そうですね!
私自身も勉強になりました💕
頭痛早く治るといいですね^^
ねずみー
色々教えて頂きありがとうございました😭
朝方にも関わらず丁寧に😭
凄く安心出来ました✨
これからご出産なんですね⁉️
頑張って下さいね😊
本当にありがとうございました‼️