※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
妊娠・出産

籍の有無で出産費用や手当が違うのか、生後に籍を入れると養子手続きが面倒だと思っています。他にも影響はあるでしょうか?無知で申し訳ありません。

籍を入れてるのと入れてないのじゃ出産費用?手当てとか違いますか?生まれた後に籍を入れたら養子になって手続きが面倒ってことしか把握してないです😢他になんかありますか??無知ですいません💧

コメント

MAMA(22)

相手側が居てるのであれば
ほぼ、通常範囲ですよ!

確かに生まれたあとに
籍いれるのは手続き上大変ですし

子供の将来に
かかわりますね!

mama

出産費用は 変わらないですよ🤭
後、認知証明書ってのがあって
出生届け出す時に それも旦那さんに書いてもらって出したら、籍入れた時 養子とはならないです✨✨

deleted user

えっ?養子にならなかったですよ?
お腹の子は旦那さんになる人との
ではないと言うことですか?

たろんが

出産育児一時金は
籍を入れてても入れてなくても
保健に加入していれば貰えるので
出産費用は変わらないと思います。

あー

手当は変わりませんよ☺️

産まれた後に籍を入れるのであれば、妊娠中に胎児認知をすれば養子になることはありませんし、戸籍上も籍を入れた後に子供が産まれた場合と何も変わらず表記されます☺️👍