住宅取得資金贈与についてのアドバイスをお願いします。新築で建物の名義やローンについて疑問があります。建物や土地の名義、ローンの関係性について教えてください。
住宅ローンや名義、住宅取得資金贈与について、ご経験がある方や詳しい方、アドバイスをお願いします。
新築で秋に着工予定です。
例えば、建物に2000万の費用がかかるとしわます。
もし、妻の実家側から500万の住宅取得資金贈与があった場合に建物の名義の持ち分は夫が4分の3、妻が4分の1になるという解釈であっているでしょうか?
また、これは建物の本体価格だけに適用されるのでしょうか?付帯工事なども含めた総額に対する資金で使用していいのでしょうか?
また、残り1500万は全額夫のローン(妻は専業主婦で収入無し)になりますよね?万が一、夫に何かあった場合、1500万のうちの4分の1は妻が背負わなければならない等の決まりはあるのでしょうか?
それとも、妻の名義分は完済と見なされるのでしょうか?
また、土地も新しく購入したのですが、これは全て夫の名義、ローンになります。
住宅取得資金贈与を受ける場合、土地の名義は夫のみ、建物の名義は夫と妻になっていると何か処理上困ることは発生するでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
- はじめてのママリ
あぴ
以前、銀行で住宅ローンを担当していましたので、参考になればと思い回答します。
・建物2000万のうち妻の実家から500万の住宅取得資金贈与があった場合、建物の持ち分が夫3/4、妻1/4という解釈で合っています。
・本体工事の完成前の変更費用等で同じ業者に支払うものは、住宅取得等資金として差支え無いと思います。申告の際に支払の明細を添付する訳ではないので、同じ業者に支払う限り他の諸費用を含めても問題無いでしょう。
(印紙や、登記費用諸費用・仲介手数料・不動産取得税等といった諸費用は、新築等の対価又は増改築等の費用に充てられたものとはいえませんので、住宅取得資金に当たりません。)
・ご主人が建物1500万のローンを組む際、建物に奥様の名義がありますので、奥様は担保提供者となります。
担保提供者にはローンの返済義務はありませんが、金融機関の中には、担保提供者が同時に連帯保証人になることを融資の条件としているところが多いです。その際は連帯保証人として契約者であるご主人とともに、住宅ローンの返済義務が発生します。
あぴ
最後の質問ですが、土地がご主人のみ、建物がお二人の名義である場合でも、住宅取得資金贈与について困ることは特段ありません。
-
はじめてのママリ
詳しいご説明、ありがとうございます。頭の中が整理されてきました。
図々しいお願いですが、またお時間がある時で構いませんのでもう少し質問をよろしいでしょうか。
もし、夫がローンを支払えない事由が起こった時、連帯保証人になっていた場合は総額全てを私が負うことになるのでしょうか。それとも、残額の4分の1でいいのでしょうか。
支払えない事由が死亡やガン等の疾病で、団信の保険がおりる内容であっても、連帯保証人がいる場合はその人に返済義務が残るのでしょうか。
また、夫名義の土地に夫婦共同名義の家が建つ場合、妻は土地に対して担保提供者、家に対して担保提供兼連帯保証人になるという解釈であっていますでしょうか。
お願いする銀行に出向いて質問しようとは思っていますが、自分の調べた知識が根底から間違えていれば、窓口でとんちんかんなやり取りをしてしまいそうで…。
しっかり勉強したいと思っています。
大変お手数ですが、宜しくお願いします。- 3月25日
あぴ
ご主人がローンを支払えない事由が起こった場合は、連帯保証人へ全額請求される可能性があります。残債の1/4だけという契約ではないです。
団信がおりる内容の時は、団信から銀行が残債分の保険金を受け取るので、連帯保証人に請求が行くことはありません。
今回は土地と建物、ローンを分けて組むのでしょうか?
一言で住宅ローンといってもいろいろな種類があるので、土地・建物2つのローンに対して、どのように担保をとるかは銀行によると思います。
今回建物のローンに対して奥様が担保提供者(兼連帯保証人)となることは間違いないとは思いますが...。そちらの詳しい内容はローンを組む銀行で確認してみてください!
あまり内容を理解しようとせずローンを組むご夫婦もたくさんいますので、咲香さんは十分しっかりされていると思います!大きな金額ですから、慎重になりますよね。銀行の方も丁寧に説明してくれると思いますので、不安を解消して少しでも納得のいくご契約になるといいですね♪
-
はじめてのママリ
ご返信くださり、本当にありがとうございます。
元々、土地、建物ともに夫のみの名義を考えていたのですが見積もりが膨らんでしまい、実家からの援助を考えるようになりました。
大きな買い物なので、無知だったでは済まされないプレッシャーを感じています。
安易に資金提供を受けて名義に持ち分が出ることでリスクも発生することがよく分かりました。
しっかり銀行さんにも質問したいことを漏れの無いように用意して行きたいと思います。
ありがとうございました。- 3月25日
コメント