娘が他の人には笑顔で機嫌よく、私にはあまり笑わないので、自分が嫌われているのではないかと心配です。何が悪いのかわかりません。
生後2ヶ月になる娘を育てています。2ヶ月に入ってできる表情が増え、笑顔も増えてほんとにすごくかわいいんです( .. )が、笑顔が増えてきたことによって悩みが… 私が抱っこしたりあやしたりしている時にはあまり笑ってくれません。私の父や兄、旦那、友達に抱かれたりあやしてもらっている時はかなり笑顔で機嫌もよく、喃語も話します(;_;)正直かなりへこみます。何でなんでしょうか。私の事嫌いなのかなとか思ってしまって… 私の何がダメなのか教えてください( ´•̥_•̥` )
- k.nami(9歳)
k.nami
(追記) 何となく私と目を合わしてもくれない気もします(;_;)
☆優くん☆ママ
私も同じ事を最近ふと感じていたので、思わずコメント書いてしまいました✨うちも2ヶ月の息子なんですが、旦那が絵本を読んであげてるときは、喃語を話して笑いながら絵を見てるんですが私が読むと、笑うのですが何も話してくれません😢旦那が近づくとよくしゃべるなーと感じていて、嫉妬していました(笑)でも、今日旦那の帰りが遅かったので、久々にお風呂に入れたときに、顔を洗った瞬間気持ち良さそうに笑ってくれ、湯船に入れると身を全部預けてリラックスしてくれたんです🎵
そのあと、旦那が帰ってくるとまた、旦那と喃語でおしゃべりしてましたが(笑)
ここの皆さんのコメント読んで私も勇気付けられました😊
早く、お母さんじゃなきゃ嫌になってほしい❤
そうなったらそうなったで大変でしょうね(笑)
お互い悩みながら、楽しく子育て頑張りましょうね🍀
-
k.nami
コメントありがとうございます♡
同じような方がいらっしゃって安心しました(;_;) 私も嫉妬もしていたのかもしれませんね💦 娘にもそれが伝わってたのかも… 悩みは尽きませんがお互い頑張りましょう( ˊᵕˋ )♡
ありがとうございました♪- 2月24日
一誠くんママ
私の息子も私より私の母が声をかけた時のほうがニコニコしてました…
でも赤ちゃんは自分の母親をちゃんと分かっていて母親には気を使ってニコニコしなくてもちゃんと愛してくれると分かっているからだとネット見てなんだか安心したのを覚えています(⌒▽⌒)
今は私に一番の笑顔を見せてくれます(o^^o)
-
k.nami
コメントありがとうございます♡
そうなんですね(^^)
そういう風に考えると少し安心できますね。
娘も早くそうなってくれる事を願っときます!- 2月23日
ハルナナナ
同じこと思ったときありました。
お母さんは何があっても守ってくれる存在。
他の人は愛想を振りまかないと構ってもらえない。
という認識らしいですよー
-
k.nami
コメントありがとうございます♡
経験者さんがいて少しほっとしました(^-^)
ありがとうございます。- 2月23日
りり08
分かります。わたしも2ヶ月の頃はそのような事で悩んだりしていました。
でも、いつかお母さんだけにしか見せない笑顔やママじゃなきゃダメだとゆう時期がきます!
うちの子はもうすぐ5ヶ月になりますが、3ヶ月、4ヶ月あたりからあたしがあやしたら良く笑うようになり、あたしじゃないと泣き止まないとゆうふうなこともあります!
いまはまだお母さんの認識がないからです!いつかお母さん1番になりますよ!😋
-
k.nami
コメントありがとうございます♡
その時期が来るまでの辛抱ですよね(´;︵;`)
希望が持てました!
ありがとうございます♡- 2月23日
とくちゃん96
うちの子も私に対してより、私以外に対してのほうが笑顔いっぱい、愛想いっぱいですよ(笑)
きっと可愛いって言葉を理解してるから無駄に言ってくれる人に対して愛想振りまいてるんだなぁって思ってます(*^_^*)
でも私も負けずに笑顔いっぱいで話しかけると満面の笑顔を見せてくれます♪
-
k.nami
コメントありがとうございます♡
いちいちへこんでないでとくちゃん96さんを見習って笑顔いっぱいで接してみます(^^)
ありがとうございます!- 2月24日
コメント