※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

家事が手につかず、息子の世話も大変で限界を感じています。心の不安や症状があり、病気ではないか不安です。治るのでしょうか。

何にもする気が起きません。
何も手につきません、、
掃除、洗い物、洗濯物、自分のご飯
息子のことは何とか出来ているけど
いつ限界を迎えるのか分かりません。
後追いがひどいので、トイレも着替えもご飯も、なかなか動き出せません。

実母は腎臓癌を患っていて頼ることはできません。

旦那は今年いっぱい出張で帰って来れません。

家事はまめにするほうでした。
でもおかしいんです
最近全く手につかなくなってしまいました
部屋は凄く散らかってるし、洗い物もたまってます

気持ちがしずんでいて
今日なんて息子の前で泣きわめきました。
自分が怖いです。
自分が自分じゃなくなっていく気がして

今も動悸がして苦しいです
これは病気なんですか?
治るのでしょうか
辛いです。どこか遠くへ居なくなりたいです

コメント

ゆぅ

大丈夫ですか?
地域の支援センター、区役所など相談できるところはありませんか?
もしかすると色々なことを頑張り過ぎて心に疲れが出てきたのかもしれませんよ。
ちなみに動悸などがするとのことで抵抗あるかなとは思いますが、心療内科など、一回かかってみるのもありかなと思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    子供に影響が行く前に心療内科行ってみようと思います!

    • 3月24日
ユーア

とりあえず深呼吸しましょ😊✨
色々考えたり、家事育児疲れて体が休んで欲しいって訴えているんだと思いますよ💡

  • ままり

    ままり

    旦那が特になにかしてくれてた訳では無いですが、話し相手が居ないだけでこんなに辛いなんて思いませんでした、、

    • 3月24日
nonoco

子どもとずっと一緒で後追いもあると、思い通りに行動できないことだらけで、小さな達成感すら感じられなくなって、自信喪失している感じかなと思いました。


私もずっと子どもと2人っきりで、ずっと私にベッタリ。家事もままならず、毎日何やってるんだろうってなってしまって‥

その頃から、心療内科にかかりました。軽度の鬱になっていました。

それプラス、以前からPMS(生理前症候群)もあったので、気分を上げる薬を処方してもらい、だましだまし、育児してきました。

子どもが成長して、幼稚園に通い出してから、ずいぶんと良くなって、薬を辞めることもできました。

苦しくてしょうがないのでしたら、心療内科かかってみてもいいかもしれません。


それと、自分を取り戻せる時間が必要だと思います。
頼るところがないようですので、保育園の一時預かりなど、利用してみませんか?

利用目的に「お母さんの心のリフレッシュ」という項目もあるんですよ!

自分が壊れてしまう前にここに書き込まれたように、頼れるところを見つけましょ😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    自信喪失その通りだと思います、、
    先の見えない暗闇にいるって感じで毎日不安で堪らないです(--;)
    まさか自分がこんな風になると思っていなかったので自分でもびっくりしてます。
    頼れるところ自分なりに探してみます

    • 3月24日
M

今までがマメだったということは
頑張りすぎてないですか😭?
完璧にしなくっていいんです!!!
旦那さんがいずれ帰ってくることを考えたら綺麗にしとかないとって思うかもしれませんが
旦那さんが帰ってくる少し前にはもう少しお子さんも大きくなって少しの時間は1人で遊んでいられるかもしません。その時にボチボチすればいいと思います!

子供の身の回りはどうしても掃除しなきゃいけませんが、
例えば洗面台とかは、
少しヌメりがあっても
子供がヌメりを触っちゃうわけじゃないし
元気な時とか時間がある時にしようかな…でいいと思います!
それがいつになるかはわかりませんし
汚れが気にはなるかもしれませんが
そんな数日で取れないような酷い汚れにはなりませんし😣

友達に相談してもどうにもならないし
お母様に話だけ聞いてもらおうとしても心配かけてしまうと思ってなかなか誰にも相談できないですよね…


頑張りすぎないでください、心配です

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    誰にも相談出来なくて辛かったです。皆さんのコメントを見てたら自然と涙が溢れてきました。
    旦那に荒れた部屋を見られたらなんて言われるか分かんないです、、
    帰ってくる頃には少しは楽になっていればいいんですが、、

    • 3月24日
ひめ

私は3人子供が居ます
下が男の子双子です。両親の手伝いもなく、旦那は単身赴任です
双子を生まれてから私も軽度の鬱になっていた時期がありました
病院行ってないので今思うとっていう自己判断ですが、、
全く同じ感じでした
皆家事は手抜き、家の中汚くてもいんだよって言うけど、、
ご飯も手抜きしまくってる自分に落ち込み
家の中汚すぎてまたストレスの繰り返しだった気がします💧
子供が寝た後テレビの音さえも、うるさいって思ってました

心療内科行ってみても良いかもですよ!
話を聞いてもえるだけでも違うかも

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます
    本当に自分に落ち込みます、、
    なんか全てにおいて余裕がなくなっちゃって、今後どうなってしまうのかが怖くて仕方ありません。
    子供に影響が行く前に心療内科に行ってみようと思います

    • 3月24日
  • ひめ

    ひめ

    色んな人に話し聞いてもらって沢山声が出るくらい泣いたら以外とスッキリしますよ
    あー私泣きたかったんだーって☺️
    だから吐き出しちゃいましょうね!!

    • 3月24日
ままりん

違うかもしれないですが…
私の母は家事をまめにするタイプだったみたいですが3人目を産んでからヤル気が全くでずずっと気分も体調もすぐれず、でほとんど私が家事と弟の面倒見をやってきました。
何もしない母を私はずるい人間と思っていたのですが最近になって病院に行くと橋本病と診断され今は薬を飲み生活していますが見違えるほど別人です。
病気とはいえ、母の場合病気が見つかるまでに何年もかかってしまったので、私は母の事があまり好きではありません。
お子さんのためにもかすたぁどさんのためにも早く原因がわかってほしいです(*_*)
症状が似ていたので、よければ橋本病、少し調べてみてください。