
保育園に預けながら扶養内パートで働く主婦が、産休育休を取りたいができるか悩んでいます。産後2ヶ月で子供たちが退園しなければならないのを避けたいと考えています。扶養外で働くことも検討中で、産休育休を取った経験のある方のアドバイスが欲しいそうです。
4月から3歳と1歳の子供を保育園に預けて、130万以内の扶養内パートで働きます。
最近になって、2〜3年のうちに3人目が欲しいなと思うようになりました。でも、扶養内パートだから産休育休がないため退職となり3人目を出産したら産後2ヶ月で子供達は退園しなければなりませんよね?それだけは避けたいです。
パートでも産休育休が取れて育児給付金ももらえるのであれば、もっと時間を増やして扶養外で働くことも考えています。お金を貯めるなら子供が小さいうちの方が貯めれるというお話も聞くので今が頑張り時なのかなと。
パートの方で産休育休を取られて復帰された方はおられるのかなと思って質問させていただきました。
パートで産休育休を取るためにしておかなければいけないこと?等あれば教えて頂きたいです💦
ネット等で調べたのですがお恥ずかしながら、いまいちわからず😣優しく教えて頂けると嬉しいです。
なんだか文章にまとまりがなくすみませんm(__)m
よろしくお願いします。
- どーなつ
コメント

はしごだか
パートで産休育休とりました。
扶養外で健康保険にはいっていれば産休育休とれますよ!

ぱん
扶養内パートです。社保は加入いませんが雇用保険は加入してます。
産休育休取れるみたいです、でも社保に加入してないのでお休みしてても出産手当金は当然もらえず、雇用保険の育休手当だけがもらえるみたいです。
-
どーなつ
コメントありがとうございます😣
なるほど💦雇用保険の育休手当がもらえるだけでも大きいですね!育休であれば(3歳児クラス以上は)保育園に預けられるので、育休が欲しいのです!貴重な情報をありがとうございます😊- 3月24日
-
ぱん
うちの自治体も乳児は産休育休でも退園ですが年少さんは産休育休だとそのまま園に残れるとのことで狙ってました!結局年中さんのときに出産で年中は保育要件いらないのであまり意味はなくなっちゃったけど、雇用保険の手当もないよりマシ♡産休育休取るつもりでいます😁
- 3月24日

退会ユーザー
え、退園になるんですか?😳
あたしも同じで扶養ないで3人目欲しいんですけど退園になるとは知りませんでした😣
-
どーなつ
コメントありがとうございます😣
退職となると産前産後は預けれてもその後は無職という形になるので退園になるそうです💦市町村によって違う?かもしれないのですが💦私もできれば扶養内で3人目が欲しいです😣そのために一番いい方法は何なのかなーと思いまして💦- 3月24日
-
退会ユーザー
求職中の紙をだしてもだめですか?
あたし2人目の時にだしましたよ!
出産して出して
3か月後に更新されていくので3カ月たったらまた求職中の紙を出すって感じで!
あたし自身まだ2人目が1歳になってなかったので
働く気はないけど市には仕事探してますって紙を出せば退園せずにすむ!って園長先生に言われたのでそうしてましたよ笑- 3月24日
-
どーなつ
求職中の紙は更新されるのですか!?求職中だと3ヶ月以内に仕事見つけてくださいって感じの説明を受けたのでそれは知りませんでした😳💦
- 3月24日
-
どーなつ
途中で投稿してしまいました💦
その裏技が使えるのであれば私もそうしたいです!!笑
私もチラッと園長先生に聞いてみようかな🤔
貴重な情報をありがとうございます😊- 3月24日

ママ
上の子が小学生なので、参考にならないかもしれませんが…
上の子が年長さんで卒園間近で下の子の妊娠が判明しました!
私は、103万の扶養内で月間の労働時間なども基準を満たしていないため、雇用保険にも加入していません。
ですが、産休育休中です(^^)
(この4月に復帰ですが)
会社に相談して、産休育休の証明書を書いてもらえれば、保険の加入に関わらず認められると思います。
私は、保育園申し込みの際に役所の方に産休に入る日と育休に切り替わる日を計算して教えてもらいました!
-
どーなつ
コメントありがとうございます😣
扶養内で雇用保険に加入していなくても会社次第では産休育休が取れるかもしれないのですね!!
会社に確認してみようと思います😊- 3月25日
どーなつ
コメントありがとうございます😣
健康保険入れば取れるんですね✨雇用保険?にも入っていましたか?