![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
納める税金がないと控除されないので損と言われますね😅
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
育休をどのくらいの期間とるかにもよりますが、基本的に納税してる人への政策ですから、損というより、ただの寄付になる可能性があるということですね!
-
ma
そういうことなんですね!育休9月までなんですけどいつくらいから開始したらいいですかね?
- 3月24日
-
ma
すぐの回答ありがとうございました😊
- 3月24日
-
さち
復帰後から12月までで、どのくらい稼げますか?300万くらい稼げるなら今年も納税する意味が出てきます。
そうでないなら、来年の1月以降ですね!- 3月24日
-
ma
300万は無理なので
来年が良さそうですね💕ありがとうございました😊
全く話変わるんですが、
2人の子供の子育てって大変ですよね?3歳差どうですか?- 3月24日
-
さち
体力的には、1人も2人もあまり変わらない気がします(^^;; やはり上の子が物分かりがあるので楽です(笑)
金銭的にはやはり大変ですが、、ら- 3月24日
-
ma
金銭的はしんどいですか、、、
- 3月24日
-
さち
今かかるお金は少なくても、教育費を貯めて行かなきゃですからね😭
2人目いても変わらず生活も貯金もできる年収になってから、第二子の妊活に踏み切ったので、しんどいと思ったことはないですけどね!- 3月24日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
旦那さんでやればいいと思います。
育休中の方でするとただの寄付になってしまうかなと思います。
-
ma
旦那さんは始めました😊
- 3月24日
-
あい
育休中はそれで十分だとおもいます~
税金先払いしてるだけですしね。- 3月24日
ma
そういうことなんですね!
育休9月までなんですけど、
いつくらいから始めたらいいですかね?
ma
すぐの回答ありがとうございました😊
YーRーS
来年以降かな😅と思います‼