
モヤモヤしたので吐き出させてください。お彼岸で義実家へ行きました。…
モヤモヤしたので吐き出させてください。
お彼岸で義実家へ行きました。
最近息子は人見知りが始まったのか
私の姿が見えないと泣く事が増えてました。
義理母、義理父が抱っこするとぎゃん泣き...
義理母は、泣いてるのに「泣きなさい」と
部屋の中を連れ回し目を真っ赤にして泣く息子....
私の元に帰って来たらやっと泣き止みました。
それを見た義理母が
「うちの子達は人見知りせんかった。
日中2人きりやからやない?」
「保育園に行く子は人見知りせんよね。
おいでって言えば手を伸ばすし。
保育園ね、今空きが2人あるみたい。
でも秋頃かなぁって話したのよね」と。
私は出来れば3歳くらいまでは自分でみたいと思ってます。
秋に保育園にいれる気なんてないし
人見知りだって人それぞれじゃないかと。
ただ言った言葉にしろ何かモヤモヤしました。
何かと決定権を持つ義理母
たぶん近くの保育園に入れて
私に仕事をさせて送り迎えとか
周りがしてるみたいに預かりたいんだろうなぁー
はぁー
気が重い
保育園の件は旦那が今のところ理解してくれてるからいいんだけど
本当に義理母がネック過ぎる😭💔
- いず(6歳)
コメント

ちぇっろ
旦那さんが味方で良かったですね❤️
義母の思い通りにすることなんてないですよ😉
可愛い時はママだってみたいですもん!

あ
保育園どうこうというより、自分に懐かないのが気に入らないのでしょうね。
小さい子供なんて、ママ大好きなのが当たり前です。
気にする必要ないですよ。
今まで通りお子さんの側にいてあげて下さい。
-
いず
ありがとうございます✨
お食い初めの時も、私が息子に声をかけたり、近くに行って息子が泣きそうになると「あら、見えてしまった」とか見えたらいかんものが見えたかのように言われました😞💨
これからも息子の近くに居ようとおもいます😊- 3月24日

かなりあ
お疲れ様です!
お気持ちものすごくわかります。
義母は義母と思っていても
モヤモヤしますよね。
保育園に行っていても
他では次男は人見知りします。
そして人見知りをするのは
月齢や個人差、個性といえるかなと。
人見知りをしない子がいい
という義母の決めつけ、思い込みでしょう。
エネルギー奪われすぎないよう、
応援してます♡
-
いず
ありがとうございます✨
そう言って貰えるとすごく楽になります😭
義理祖母も人見知りするの?って感じで言ってくるので😣
エネルギー奪われすぎないよう
頑張ります🌠- 3月24日

退会ユーザー
うちの子4ヶ月から保育園に行ってますがバリバリ人見知りしてましたよ😂
保育園も担当の先生やお友達だったらニコニコですが、あまり見ない先生にはギャン泣きでした(ーдー;) 笑
義母に洗脳されないようにしっかりとご主人を味方に付け続けなきゃですね(*ノv`)💦
-
いず
ありがとうございます✨
人見知りとかやっぱり1人1人違いますよね😞 普段関わる人が私だけだから人見知りになったと言われたみたいで😖💦
旦那は今までの環境的に母親の発言は守る的な洗脳されて来てるので徐々に私の方に向けていくつもりです🍀- 3月24日

退会ユーザー
人見知りは個人差ですよ!
保育園とか全然関係ないです😊
てゆうか、まだ4ヶ月ですよね?
まず4ヶ月で保育園行ってる子の方が少ないですよね!😂
旦那さんに理解があるなら
義母さんは軽く流しといたらいいと思います☺️
-
いず
そうなんです。
まだ4か月なんですけどね😰
自分はおんぶして仕事に行ってたとか自分の育児を自慢というか
正しいみたいな感じでいってくるんで面倒くさいです💨- 3月24日

村
泣いてるのに泣きなさい😱とは😱
うちの実母も、むりやり抱っこはしないものの泣けば腹筋が強くなるから泣いたらいいよ的な発言は良くしています😣
娘もすごく人見知りで😅
外に出して色んな人と触れ合わせてあげてないから人見知りなんだと思っている様子です💦
頻繁じゃないけど友達のところ行ったりしてあげてるし😣って思って⤵
そうゆう固定観念みたいな?ホント嫌ですね
-
いず
泣いてる息子を抱っこしたまま
私の目の届かないところまで連れて行くんですよ😖💨
私が息子の視界に入ると、見えたらいけないものが見えた的な事言われますしね😰💨
本当に人見知りは環境のせいだみたいな考えいやです😭- 3月24日

RYOKO
読ませて頂いてイライラしちゃいました!
うちは上の子は全く人見知りせず、ニコニコしていました☺️
下の子は極度の人見知りです😥
沢山人に会っていますが、泣きます。
スーパーで歩きたがるから歩かせているのですが、前から知らない人が歩いて来たり、急に目の前に知らない人がいると固まり、泣き出します💦
本当、子それぞれですよ!
泣きなさいって理由がわかっていて泣いてるのに連れ回すのも凄く可哀想だし、そんな言い方ないですよね!
孫は可愛いんでしょうし、少しでも一緒にいて自分に慣れて欲しいんでしょうし、周りが羨ましいんだろうけど、勝手ですよね!
いずさんが居たいだけ一緒にいてあげて下さいね☺️✨お子様だってママと一緒に居たいですし、嫌でも幼稚園や保育園に行かないと行けない時が来ますから。それまで楽しみながらお互い育児頑張りましょうね💕
-
いず
共感してくださってありがとうございます😭
そうなんです!!勝手なんですよね😰
義理母の願望を私に押し付けないでほしいです💨
嫌でも行かないといけない時期が来るまで一緒にいて成長を見守ろうとおもいます🍀- 3月24日
いず
ありがとうございます😭✨
旦那も本当は保育園に早く入れたいみたいです 笑
理由が自立が早いからと💨
とりあえずは私の味方をしてくれるので安心してます🍀