
子どもが買い物に協力してくれず、困っています。保育園復帰後の買い物の対策を教えてください。
買い物ができない‼️
少し前まではカートに乗ってくれていたのに、カート拒否、抱っこ拒否、手つなぎ拒否…
自由に歩き回るわ商品やら何やらを触り回るわで手がつけられません😭
抱っこしたり手を繋ぐと全力で抵抗されるので、仕方なく子どもの後ろをついて歩くだけ😥
スーパーなら、パパっと買うもの決めてかごに入れて子ども追いかけることができますが、薬局や、子ども用品店、ショッピングモールなどは本当に無理で、せっかく行っても何も見ることができず諦めてそのまま帰ることもしばしば…
来月から保育園で、仕事復帰すると今みたいに買い物に時間をかけてられません💧
いい解決策はないでしょうか😭
- わらびぃ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも一緒です💦
幸いカートには乗ってくれるのですが、歩きたそうで一度下ろして歩かせるともうカートには乗りません😭
手を繋ぐのも拒否!だっこするのもそって拒否!一人ですたすたと歩いて行ってしまいます😣
本当に追いかけるのも大変で大変で💦
最後は抱っこして強制的に帰ります…
回答になってなくてすみません🙏

はじめてのママリ🔰
ウチもですー😭
同じくらいの月例ですし、相違お年頃なんですかね👶
ウチの場合、カートを押したいみたいで、とりあえず一緒に押しながら、私の行きたいところに誘導してます🤣
でも、気になるもの見つけると商品触りまくるので、本当に買うもの決めていかないと大変ですよね😭
-
わらびぃ
ありがとうございます❗
商品触られるの本当困りますよね💦
ちょっと気を抜くと「それ、どこから持ってきた⁉️」ってもの持ってたりします😅- 3月23日

晴日ママ
うちはおんぶ一択です😂
-
わらびぃ
ありがとうございます❗
おんぶですか🤔
かなり不器用で抱っこひもでおんぶを1回もしたことがないんですけど、検討しないといけないかもですね😣- 3月23日
わらびぃ
ありがとうございます❗
やっぱり時期的にそうなりますよね😅
駐車場でも手を繋いでくれないので、片手に買い物袋、片手に子どもを無理やり抱えて強制連行です😥
後悔することが起こってからでは遅いので子どもからは目が離せないし、大変ですよね⤵️